生後7ヶ月半の娘が夜頻繁に起き、日中は抱っこでしか寝ません。ミルクの摂取量や寝床の改善についてアドバイスを求めています。
生後7ヶ月半の娘がいます。
もう3ヶ月以上夜頻繁に起きます😢まるでまだ新生児を育ててる気分です。日中は抱っこでないと絶対寝ないのでなんなら新生児の時の方が楽でした。
ひどいと1時間おき。日中はミルク全然飲まないくせに夜は必ず2.3時間おきにはミルクを大量に飲みます。300ml飲む時もあって心配です。一日の摂取量としては日中飲まないのでそう考えると多くないんですが…
最近うつ伏せや横を向いて寝ることが増えベビーベッドに激突したりしてます。これもよくないんでしょうか??
離乳食を増やすとか、寝床の改善とか同じ経験されて改善された方いたら教えてください🥲🥲
- はじめてのママリ(生後9ヶ月)
コメント
めめこ
混合ですしベビー布団に寝返り防止ベルト状態なのですが、この1ヶ月半くらい同じように1〜2時間おきの頻回授乳でした。消灯前はミルクのみで夜は母乳のみです。少食さんで200飲むはずの月齢で時間が空いても80で満足するタイミングもあってヤキモキしていました。
昨日インスタですいすいみん子さんという方の投稿を見つけて日中実践したところ、今日突然5時間半寝てほんとにびっくりしています。そのあとは2時間おきに起きていますが1時間おきの日々に比べれば全然OK…
よかったらぜひ見られてください!
めめこ
https://www.instagram.com/p/DOinpv9Cfut/?igsh=cDV1cHNiY3VvYnNo
https://www.instagram.com/reel/DNnaWU2z3AJ/?igsh=MWJ0aWVrMXVicXVxbw==
特にこれです!
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
1回でも5時間半とまとまって寝てくれると全然違いますよね😢
今日絶対見てみます!
はじめてのママリ
ごめんなさい、ちなみにどの投稿でしょうか💦