※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が週5で7:30に家を出て22:00前に帰ってくる私は旦那の休みの日にフ…

旦那が週5で7:30に家を出て22:00前に帰ってくる
私は旦那の休みの日にフルタイムでパート。
その間旦那がワンオペ。
夜間対応は毎日私。2連休の間の1日くらい夜間対応変わって欲しいっていうのはわがままなんですか?
もうすぐ生後3ヶ月。育児はお互い慣れてきたもののパートの日の夜間対応は私だってしんどい…
旦那が仕事で疲れてしんどいっていうのはわかってはいるんだけどさ…
今、4時前にミルクでおきてから覚醒してしまって絶望を感じてる中グースカピー寝続けられるとイライラする

コメント

はじめてのママリ🔰

ママさんお疲れ様すぎます!!
仕事に育児に家事!?
いやもうすごすぎますよ!!
私なんか3ヶ月の時育児しかできないくらい余裕なかったです💦
疲れすぎてママが倒れたら元も子もないのでゆっくり休んでください!!
旦那さんにはごめん、今日だけはしんどすぎる…って言っちゃっていいと思いますよ!

めめこ

旦那さんの思いで変わられないんですか?だとしたら鼻の穴にお子さんの拳突っ込んだ方がいいとは思うんですけど、むしろ週に1日しか変わらなくていいんですか?という感じがします。
まず何度か夜中のワンオペをしてもらって、その上で夜中のワンオペがどうしてもきついなら他の何でママリさんの納得するサポートをしてくれるかですよね。
我が家は私が育休中で働いてもいないですが、主人に何度か体験してもらって夜中のワンオペだけでなく丸々2日ワンオペしてもらってきつさを体感してもらいました。
主人は寝ないと日中フラフラになるタイプな上夜中頑張ってもフラフラしながらなので、私が夜中は全て見たいと願い出ています。ただ、主人はワンオペのきつさを知っているので全家事、娘のお風呂、できる時は仕事前と自分が寝るまでのミルクやオムツ替えをしてくれます。時には夜最初の寝かしつけも。週5で7:00には家を出て帰宅は早いですが19:00。時には私の様子を見て平日にも関わらず夜中変わってくれます。
そんな家庭もあるぞとご主人の顔に油井ペンで書いてください笑

めめこ

旦那さんの思いで変わられないんですか?だとしたら鼻の穴にお子さんの拳突っ込んだ方がいいとは思うんですけど、むしろ週に1日しか変わらなくていいんですか?という感じがします。
まず何度か夜中のワンオペをしてもらって、その上で夜中のワンオペがどうしてもきついなら他の何でママリさんの納得するサポートをしてくれるかですよね。
我が家は私が育休中で働いてもいないですが、主人に何度か体験してもらって夜中のワンオペだけでなく丸々2日ワンオペしてもらってきつさを体感してもらいました。
主人は寝ないと日中フラフラになるタイプな上夜中頑張ってもフラフラしながらなので、私が夜中は全て見たいと願い出ています。ただ、主人はワンオペのきつさを知っているので全家事、娘のお風呂、できる時は仕事前と自分が寝るまでのミルクやオムツ替えをしてくれます。時には夜最初の寝かしつけも。週5で7:00には家を出て帰宅は早いですが19:00。時には私の様子を見て平日にも関わらず夜中変わってくれます。
そんな家庭もあるぞとご主人の顔に油性ペンで書いてください笑