※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

特にセルフねんねの練習とかせず、抱っこや添い乳で寝かしつけしてた方いますか?どのくらいまで続きましたか?

特にセルフねんねの練習とかせず、抱っこや添い乳で寝かしつけしてた方いますか?
どのくらいまで続きましたか?

コメント

bond

特に無理せずやりました!
抱っこ寝かしつけか、哺乳瓶ハムハムで寝ていた娘です💤

卒ミするのに結局寝かしつけで哺乳瓶ハムハムも卒業させないと…で、抱っこねんねに移行した感じです😴卒ミは大変すぎましたが笑

夜のねんねは、卒ミのあと抱っこじゃなくておりたい!っていう意思表示を1歳2ヶ月ごろ自分からするようになりました🙋🏻‍♀️そこからトントンしてみたり…添い寝してみたり…で、一歳半の今、夜は添い寝で寝ています😴
お昼寝は本当先週からやっと抱っこねんね卒業したみたいで、夜と同じような寝方で寝るようになりました!

ちぃ

3歳の子ですがセルフねんねは練習させてませんm(*_ _)m
隣でくっついて指吸いして寝ています。おしゃぶりなどもしていないです。
足、背中、顔をさわさわしたいみたいで、隣で触らせてたらいつも寝ています。

はじめてのママリ🔰

特に練習とかはせず、1歳1ヶ月で添い乳卒業、1歳4〜5ヶ月くらいからは添い寝トントンで寝てくれるようになりました!(ミルクも卒乳済み)