※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の男の子の離乳食について悩んでいます。ミルクへの執着が強く、1歳に向けてミルクを減らしたいのですが、うまくいきません。食事は朝昼晩同じような量を食べていますが、ミルクを600〜800ml飲んでおり、離乳食が少ないのではと心配しています。アドバイスをいただけると嬉しいです。

11ヶ月男の子の離乳食について悩んでいます😣💦

完ミで育てていますが、生まれたその日から他の子よりかなりミルクへの執着が強かったです。絶対に納得いく量を飲むまでギャン泣きし続けます。
37週の2750gで生まれたのに、1ヶ月後からは成長曲線の上の方の体重をキープしており11ヶ月の今は10.3kgです😅
1歳に向けて8ヶ月ぐらいからミルクを減らそうとはしているのですがなかなかうまくいきません。9ヶ月ごろからフォロミに変えています。


9時 朝ごはん(写真ぐらいの量ですが、パンは食べかけなので倍量の8切れ(1枚)です) 7割ほど食べます。

10時 フォロミ100ml飲みながら朝寝

12時 昼ごはん

15時半 おやつ(ボーロや動物クッキーなど10粒ぐらい)

18時 フォロミ100〜200ml飲みながら夕寝(寝ないときもあるが、ミルクは飲むまで泣く)

19時半 夜ごはん

22時頃 フォロミ200ml飲みながら寝る。

夜中 泣いて起き、フォロミ200ml飲みながらまた寝る。


という感じで、ミルク寝落ちが癖になってしまいました😣
ご飯は朝昼晩大体同じで、3割ほど残すときもあります。食パン、納豆、豆腐が好きで、お肉と手づかみ野菜は残すことが多いです。

ミルク離れがなかなかできず、この時期で600~800mlほど飲んでいるのはまずいでしょうか?😢
とにかくミルクが好きなようで、ミルク以外では泣かないのですが、欲しい時に十分もらえないと支援センターの方々がびっくりするほどギャン泣きします…😭
多すぎるときにはちゃんと残しているので、自分の中の適量があるみたいです。

ママリの質問を見て、離乳食の量が少ないことに気づき、最近量を増やしているのですが、食べる量はそこまで増えず、ある程度食べると口に入れた瞬間出したり、床にポイポイ捨てたりします。好きなパンなどは手づかみで歯も使って食べるので、食べれないわけではないようです。スプーンはまだ使えません。

離乳食をろくにあげずにミルクばかりあげて、成長曲線には入ってるけど太らせてしまって、私だけちゃんと育てられてないのかな…と落ち込んでしまいます。
できれば優しいご意見、アドバイスをいただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

ぶっつん

ミルクを減らす必要があるんですかね??
その子の食の好みがあると思うので、食べてて、元気なら大丈夫ですよ。1歳半まで哺乳瓶使えますし、そこからはコップでミルク飲めばいいんです。10キロって太ってないですよ。
小学生で、まだミルク飲んでるって子は聞いた事ないので、大丈夫、いつか必ず減ります😆それより、ママも赤ちゃんもご機嫌なのが大事かな、と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    優しいお言葉ありがとうございます😊
    ミルク減らさなきゃ…とついなんとなく考えてしまっていたので、元気なら大丈夫と言ってもらえて心が軽くなりました!

    まだコップ飲みは練習中ですが、
    コップでミルクもOKと聞いて、焦らず少しずつ移行していこうと思えました。
    ご機嫌に、少しずつステップアップしていきたいです✨

    • 5時間前
ままり

11ヶ月頃には もう記録も付けてなかったので、ミルクは分からないですが💦
付けてるだけで すごいです✨
寝る前はずっと ミルクで寝てましたよ!!✌️←よく寝てくれるので笑
フォロミではなく普通のミルクです笑笑
1歳すぎて 2.3ヶ月頃に 遠出した事あって その時 ミルク飲まないで寝ちゃって
そこから ミルク無しになりました!!

栄養士 資格もってるのですが!
離乳食の量が少ないとかは気にしなくて
大丈夫ですよ☺️
その子によってスピードがあるので!
うちの子もポイポイしたりましたした💦
そんな時は食べるものだけ渡して
ましたよ!←栄養も!って考えると
こっちがまいちゃうので笑
フォロミをあげてるなら
大丈夫か!って私は思っちゃいます笑笑
スプーンはうちの上の子も まだまだ下手くそですよ😂
ママやって!って言うので
焦らなくても 大丈夫です!
すぐ 使えるようになるので笑笑

ママさんしっかりお子さんのこと
気にして 子育て出来てますよ🍀*゜
大丈夫です!
なんなら7ヶ月くらいに
離乳食スタートする子だっているので😂
あまり 自分を責めずに
息子くんのペースで行きましょ🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にたくさんお返事いただきありがとうございます😭✨
    寝る前ずっとミルクで寝ていたと聞いて、すごくホッとしました…!

    実は離乳食のメニューがほぼ毎日同じで、
    朝 食パン・ブロッコリー・にんじん・納豆or豆腐or卵
    昼 ご飯・野菜スープ・前日の主菜or豆腐ハンバーグorほぐしサラダチキンorツナ缶
    夜 ご飯・ブロッコリー・にんじん・納豆・大人の主菜をとりわけ(半分は翌日へ)
    というルーティンです。
    もっと色々作ったほうがいいよねと思いつつ、献立を考えるのが正直かなり面倒で💦
    体重はあるし、メインの栄養はフォロミだし、完食はしないのでモチベーションも下がりがちです😅

    でも栄養士さんからの体験談と優しいお言葉にとても救われましたし、前向きな気持ちになれました🍀
    このメニューでも大きな問題はないか、もし栄養士さん目線でアドバイスがあればぜひ教えていただきたいです🙇‍♀️

    • 5時間前
  • ままり

    ままり


    ちなみに朝もご飯後 飲んでました😊

    朝は 卵に ベジタブルミックス入れるとか!ですかねぇ🤭
    食べれくれそうならトマト🍅とか
    窒息しないように切ってあげて🫶
    フルーツもあっても良さそうですね!
    お豆腐にかつお節乗せてあげたり
    ツナ缶の時に お野菜とかまぜて
    お焼きみたいしたり
    とかが 栄養士の考えです😂

    朝なんて 大変なのに 納豆 あげてるんですか!? 尊敬ですよ!✨
    うちの子なんてハンバーグしか
    食べなかったんですよ!?
    野菜なんてほぼノータッチ😭
    なので ハンバーグに野菜入れてました😂
    食べてくれるものでいいんですよ!
    ママさんの献立みても すごく
    いいと思います🫶
    とりわけしてたら 毎日同じじゃ
    ないですよ!!
    ママになって思ったことです😂

    キーマカレーとか 野菜いれて
    あげたりしてましたよ!

    • 4時間前
しゃー

ミルクは飲んでいていいと思いますが、哺乳瓶はそろそろ歯並びへの影響も考え、コップへ移行して行った方がいいかもです。
1歳の誕生日プレゼントは、哺乳瓶と交換だよ!と言って物理的に手放させるか。
渡すのがパパママだと、どっちも欲しいんだ。という要望を言いやすくなってしまうので、パパママ以外の第3者に手伝ってもらい、「哺乳瓶くれたらこれあげるね🎁」と言った方が聞くかもです!

娘は2歳までフォロミ飲んでいました。
コップで朝飲ませることがおおかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    具体的なアドバイスありがとうございます🙏
    歯並びのことまでは考えていなかったので、ハッとしました🦷
    1歳のお誕生日プレゼントで哺乳瓶と交換というアイデア、とても素敵ですね🎁 区切りにもなって息子も納得しやすそうです!

    コップ飲みも少しずつ練習しているところなので、1歳過ぎたら本格的に移行できるようにコップでミルクを飲ませる練習をしてみたいと思います✨

    • 5時間前