 
      
      育休中の女性が、夫の家事への厳しい指摘に自信を失っていることについて悩んでいます。どのように気持ちを切り替えれば良いかを知りたいです。
自信をなくしています。。。
私は育休中。初めての育児で、子育てに専念できるようにと夫は買い物して仕事から帰宅後、赤ちゃんをお風呂に入れて晩御飯まで作ってくれます。
すごく優しくて感謝してますが、こだわりが強いので私が干した洗濯物とかにすごく厳しいです。。
帰宅して早々、私はその日の赤ちゃんの出来事を話そうとするのですが夫は,キッと鋭い目で洗濯物を見て、これはどうしてこんな干し方したの?っとか聞いてきて、私は料理もできなければ洗濯物も干せないのかと自信がなくなっています。
お風呂に入った後のドアも、閉めていたら開けられていたりして私のやる事すべてが夫の考えとは逆のようで、いつもやり直されたりします。
やり直されるのは私は良いのですが、自分が家事を何もできないんだと言われてるようで勝手に悲しくなってきて。。。
どうやって気持ちを切り替えたらいいのか分からないです。
- かるま(生後4ヶ月)
コメント
 
            ママリ🍎
わかります!
うちも夫がこだわり強いタイプで、指摘されると悲しいしイライラします笑
私の場合、毎日指摘されるのでモヤモヤします…。
 
            はじめてのママリ
もっと気楽に考えていいんですよ!
とはいえ産後すぐなので、そんな風にはなかなか思えないですよね、わかります😭
ごめんね〜と言えばやってくれると思えばとてもありがたい状況かなと思います!
おもちさんもお体回復して育児も少し落ち着けば家事も全然できると思うので今は甘えちゃってくださいな!
- 
                                    かるま ありがとうございます😭 
 料理やお風呂も、さすがに夫も仕事で疲れて帰ってきてなので、私がやるよ!って言うけどいいって断られます。。お風呂は、1日の中の唯一の子供との触れ合いなので必要なのは分かるけど、さすがに料理はたまにはするよって感じだけどそれもしていないので自分が無力に感じてきて🥲
 もっと気楽に考えます!!- 9月16日
 
 
            ドキンちゃん
こだわり強い旦那さんに好きなだけ自分でこだわってもらって、おもちさんは子育てだけに専念させてもらっちゃいましょう🥰
おもちさん優しいですね🥺
私ならやってもらってて文句言うなら自分でやれ!って言っちゃいます😆笑
- 
                                    かるま ありがとうございます。また泣けてきました。心の中では私だって一生懸命やってるのに、って叫んでます。 
 でも今日は日頃のそういうのが積み重なって溜まって無性に悲しくなって気持ちが落ちて夫とは話してません。。。- 9月16日
 
- 
                                    ドキンちゃん 誰にだって得意な事不得意な事絶対にあります。 
 旦那さんが出来ないけどおもちさんが出来る事だって絶対にあります。
 想像でしか無いですが旦那さんは頑張ってる妻の現状が見えていない様ですし、これからお子さんが成長していく上で異変に気がついたり心の支えになるのはおもちさんの方なんじゃないかなと思っています。
 家事が夫の望むように出来ないからって落ち込まなくていいです!
 偉そうに説教してる貴方の旦那さんだって出来ないことたくさんありますよ😁
 まず子ども産めないですし🤣笑- 9月16日
 
- 
                                    かるま そうですよね😌 
 子育てでは私の方が優ってる!って胸張って堂々としていようと思います。笑- 9月16日
 
 
            ママリ
逆になんで駄目なの?と聞いてみてはとうですか?(笑)
夫婦ってそうやってお互いのやり方を擦り合わせていくんじゃない?と思いますよ!
個人的にはお風呂のドアは湿気が他の部屋に広がってカビも広がるので閉めて換気扇が正解だと思うので、ご主人のやり方が絶対に正しいわけじゃないですよ😅
なので自信をなくす必要はなくて、単純に一緒に暮らす人とやり方が合ってないだけなので  
私はこのやり方なんだけど何がだめなの?って聞いて理解でこればご主人に合わせればいいし
理解できなければ
こっちのやり方のほうがいいよと伝えればいいと思います!
というか文句言われるならやらなくていいとすら思います(笑)
なんでやってないの?と聞かれたときに
どうせやっても怒られるからね。
といえばご主人も
自分がどれだけくだらないことで怒ってたのか気づくかもしれませんよ!
- 
                                    かるま その通りだと思います。 
 あとは性格的に自分の気持ちを話そうとすると泣いちゃうので泣かないように強くなろうと思います!笑- 9月17日
 
- 
                                    ママリ そうですね、泣くと向こうも余計にイラッとすると思うので! - 9月17日
 
 
   
  
かるま
ですよね?本人は悪気はないんです。ただ本当に気に入らないところが目に入るんでしょうね。。それで向こうがテンション下がるのが顔を見てすぐ分かっちゃうんです。それを見るのがまた嫌で🥲