
息子の登校に苦労しており、車で送っている状況です。歩いて行かせるタイミングやコツを教えてください。
春から1年生の息子のいき渋りがひどく、家から出なかったり、出ても途中で逃走、着くと転がりまわって嫌がったり、泣き叫んだり、時に休ませたり大変でした。
今は泣かずに行けていますが、車で送って行って、教室の前まで行ってバイバイしています。
帰りはニコニコ特に付き添いなく帰ってきます。
歩いて行かせるのがいいと分かってるのですが、またあの日々に戻るのがつらいです。
車で送迎されたことがある方、どのタイミングで終わりましたか?こつなどあれば教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰(6歳, 9歳)

はじめてのママリ🔰
うちも近いんですが暑さもあって車使ってましたが、ママ運動しないとダメだから歩いて送っていくね!そのままウォーキングするから🚶って言って歩いて学校に送っていく感じにシフトできました!今では門でママ、ウォーキング頑張って👍って言われます😂
暑さもあるのでもう少し涼しくなってからでも良いんじゃないですか☺️

るる
お仕事されてますか?
私がパートだったのですが、仕事がお休みで朝学校行った後も家にいることがわかる日は行き渋ってましたが仕事の日だとわかると、諦めて行ってました💦
なので自宅にママがいるっていうことも一つの原因かな?と思うので
仕事でいないよーと仕事行くふりするのもありかもしれないです😭少し手間ですが…
コメント