※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの成長に伴い、睡眠時間は長くなるのでしょうか。ミルクの量が増えることで、長く寝られるようになるのでしょうか。現在、ミルクを増やしていますが、新生児の頃と寝る間隔は変わりません。

赤ちゃんって成長につれて睡眠時間が長くなるのでしょうか?

それとも成長してミルクを飲む量が増えるから長く寝れるのでしょうか??

今ミルクをかなり増やしてるのですが、新生児のころと間隔がほぼ変わりません!😱

コメント

はじめてのママリ

赤ちゃん時代はレム睡眠が盛んで、浅い睡眠をこまめに取る赤ちゃんが多いです。長く眠る体力がないのと、脳の活動が活発なため深く長く眠ることが難しいとか。
だんだんと昼寝が短くなっていき、夜に長く眠るようになり、大人と同じような睡眠の取り方になるようです。

1歳くらいまでは新生児頃とあまり変わらない睡眠パターンの子も多く、離乳食がしっかり食べれるようになったり活動がしっかりできるようになるとだんだんと長く寝るようになってきます!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    とても詳しくありがとうごさいます🙇
    ということはミルク云々は特に関係なさそうですね!スッキリしまさた😊

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

上の子は3ヶ月か4ヶ月くらいから夜通しまたは夜中一回起きるくらいでよく寝てくれてたのですが、下の子は1歳すぎまで新生児の頃と全くかわらず3時間で起きてミルク飲んでました!
今でもショートスリーパーです笑
さすがに1歳8ヶ月の今は夜通し朝方まで寝てくれますが笑
子によるのかもです!!😂😂

  • ママリ

    ママリ

    一歳まで三時間おきですか!!
    それはそれは大変でしたね。ほんとうにお疲れ様です😭今は眠れてるということでなによりです!!
    子によりけりなんですね!ありがとうございます😭

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

段々と長くなっていきました!
お昼寝も気づいたらまとめてとれるようになりました。5ヶ月くらいには頻回じゃなくなったかなーって感じです🤔