※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち
子育て・グッズ

生後2ヶ月の男の子を育てている女性が、退屈な日々に疲れを感じています。外出も限られ、友達も遠く、家事や授乳で忙しい中、気分転換のアイデアを求めています。

生後2ヶ月にはいったばかりの男の子を育てています。
みなさん毎日どうすごされてますか?
予防接種もはじまったし、どこにでも出かけていいよと言われたのですが。
1ヶ月健診後、外に出れないストレスから解放されて毎日近所の薬局とかスーパーとかお昼ご飯買いに行ったりとか、30分〜1時間くらいの外出はしていたのですが、何も予定もない日が精神的に退屈で。。いま東京に住んでるのですが、実家は関西で簡単に帰れないし、友達も仕事している子も多いし、誘いづらいし、そもそもこちらにあまりいません。
よく泣くしまだ頻回授乳なのでゆっくり家事もできていないくせにひまなんて、って感じなのですが、毎日同じことの繰り返しで、とはいえあっという間に1日終わっちゃうのですが、単調な毎日に少し疲れてきました。
みなさんどんなことして気分転換されてますか?

コメント

m♡

生活2ヶ月半の息子です!

わたしは朝の9時まで寝ています。なのでそこから家事をやって〜授乳したり子どもと遊んで〜となるとあっという間に午後です😧
13時くらいから外に出かけます。天気がいい日は公園に散歩しに行きます。だいたい授乳に合わせてなので1時間〜2時間くらいですかね。
今日初めてママ友とカフェに行きました!泣くのが怖くてなかなかお店に入れなかったのですが、寝かせてから入ると店内の曲が気持ちよかったのか爆睡でした(笑)
わたしも息がつまりそうなときがあります、、カフェ好きなので、これからは寝たときを見計らって1人カフェしようと思っています🍰

  • もち

    もち

    ありがとうございます。
    やることもできてないのに・・とか思うんですが。。あっとゆう間に時間は過ぎるのに、授乳中とか、かわいいのに、なんか退屈だなーとか思っちゃうんです。。
    ひとりカフェいいですね、意外といけそうです!ベビーカーか抱っこ紐どちらでお散歩とか外出されてますか?

    • 6月15日
  • m♡

    m♡

    授乳中はわたしも暇だなと思います(笑)
    携帯いじったりテレビ見ちゃってます😂

    ショッピングとかは怖いのでまだまだですが💦わたしはベビーカーで行ってます!揺れが気持ちいいのか行く途中で寝てくれます!でも万が一のときにも備えて、コンパクトなスリングも持って行っています😧

    • 6月15日
  • もち

    もち

    ありがとうございます!
    まだ頻回授乳なので、あいまがみじかいのでさが、おっぱいあげたすぐ後に出かけてサクッとならいけそうですかね。
    ドキドキしながら挑戦してみようかなぁと思います!(^^)

    • 6月15日
deleted user

産まれた時期にもよるかもですが
うちは冬生まれなので、二ヶ月のころはインフルエンザが流行ってた時期で三ヶ月すぎて出だしました!

わたしも友達がまわりにいないので今はとにかく
ベビーマッサージいったり、交流できるところに体験とかでいくようにしています!!
その場その場ですが仲良くなることもありますので
ちょっとストレスがなくなりました★

  • もち

    もち

    そーですよねー、冬はたしかにこわいですよね。。
    ベビーマッサージとか、確か病院でもやってました!ちょっと調べて顔だしてみようかと思います(^^)

    • 6月15日
まめ

ゆっくりできないけど暇なの、すごく同感です!笑
私は1ヶ月検診後から週2〜3ペースで整骨院に通ってます。
骨盤矯正が目的でしたが、授乳や抱っこによる肩こり、腰痛もマッサージでだいぶ楽になります(^^)
赤ちゃん連れが多く、もし泣いてしまっても手の空いてるスタッフさんがあやしてくれるので助かってます。
あとは、もちさんと同じで、スーパーとか近所の散歩くらいですね^^;
近くの子育て支援センターにも行ってみましたが、0歳児の日に行っても7ヶ月以上の子しかおらず、まだちょっと早いのかなと思いました^^;

  • もち

    もち

    ひまじゃないんですけどひまですよね、共感してもらえてうれしいですー!笑
    整骨院、お子さん連れていけるのいいですね。うらやましいですー!
    私もヘルニアで整形外科にリハビリにかよってるのですが、なかなか子供連れてはいけないので、夫が休みの日に急いで行って帰ってくるって感じなんです😅
    子供連れていけそうなところさがしてみようかなぁ。。

    • 6月15日
みは

娘と二人だと1ヶ月の頃から二人でスタバ行ったりしてました。
正直今より寝ててくれたので楽でした笑
2ヶ月から私の習い事に付いてきてもらったり、支援センターデビューしたり、地下鉄乗って百貨店行ってみたり、どこにでも行ってますよ🙆
もう一度言います。小さければ小さいほど楽です!笑

  • もち

    もち

    なんと!実体験からのご意見参考になります!(^^)
    もしよろしければでいいのですが、習い事ってなにされてるんですか?その間はお子さんはおとなしくしてくれてます?外出はしてるのですが、抱っこ紐でないと泣いたりしてしんどいかなと。。なので、すぐ帰って来れる距離で抱っこ紐で近所うろうろしてるくらいなんです。。
    ベビーカーで外出が多いですか?

    • 6月15日
  • みは

    みは

    今はバレエにいってます。
    元々舞台活動してて、そのとき知り合ったバレエの先生が午前中なら連れてきていいと言ってくださり😭
    大抵泣き叫んでて、先生がだっこしてレッスンしてくれてます。
    本当に感謝しかないです😭😭

    うちはベビーカーだと大抵おとなしいのでベビーカーです!
    近所に自然公園と小さい駅ビルみたいなのがあるので、近所だけの日も2時間くらいうろうろして授乳室でおっぱいあげたりしてます笑

    今日は地下鉄で初めて泣いてしまい、こんなことあまりないのでおろおろしてたら、知らないおばちゃんが『お母さん気にしなくていいからね。赤ちゃんが泣くことは良いことだから』って言ってくれて泣きそうになりました😢

    • 6月15日
  • もち

    もち

    わーステキ!先生が見てくれているならいいですね😊
    ベビーカーなんですね、授乳室ある場所ならたしかに泣いてもあげれますもんね。
    地下鉄で泣いたりしたらたしかにオロオロしちゃうかも。。良い方に出会えて良かったですね。でもベビーカーで地下鉄乗るの、まだ勇気いります。。空いてる時間だといいのですが東京は変な時間でも混んでる時ありますよね😅

    • 6月15日
  • みは

    みは

    私も以前東京にすんでました。
    東京なら躊躇するのわかります😭
    今は札幌なので通勤時間以外は空いてて親切な人が多くて助かってます😭
    またそのうち東京に転勤になるので怯えてます😂😂笑

    • 6月15日
  • もち

    もち

    札幌なんですね、今の季節は特にいいですねー!!
    東京・・こっちに来て6年ですがまだわからないことだらけです。銀座線とか1日中こみますもんね。。

    • 6月16日
あゅ

なるべく出掛けてますね。
朝せっせと家事終わらせたら
スーパー 本屋 ランチ 直売所予定がなくても散歩がてら出歩いてみたり あとはママ友と遊んだり アニメ鑑賞 ゲームしてます

午後は上の子の迎えもあるので家事終わらせたら海外ドラマ見て三時頃むかえにいって宿題見たりと上の子メインで見てますよ

  • もち

    もち

    充実してそうで羨ましいです!
    2人目だと上の子の予定が入ってくるので忙しそうですね(^^)
    ゆっくりランチとかできますか?ベビーカーで入れるところってことですよね。夫といるときはお店に入ることもあるのですが、ひとりだとちょっと不安で。。ゆったりしたお店探してみようかなぁ。。

    • 6月15日
  • あゅ

    あゅ

    出来ますよ(*^^*)寧ろ動き回るようになると難しいです(´Д`;)
    なのでゆっくりランチは本当まだ寝てる方が多い時期だけですよ😃

    • 6月15日
  • もち

    もち

    なるほど!ありがとうございます!!
    大丈夫そうなお店探して挑戦してみますっ!😊

    • 6月16日