夜間授乳を1回に減らしても、完母で1歳まで続けられるでしょうか。現在は夜間に1〜2回授乳し、日中は不規則です。離乳食や夜間の睡眠が始まると、母乳の量に影響が出るのではと心配しています。卒乳まで完母だった方の体験をお聞きしたいです。
夜間授乳1回で、完母のまま1歳までいけると思いますか?!
1回だと寝る前の授乳〜夜間授乳までと、夜間授乳〜起きるまで、4,5時間あきます。
今現在は夜間授乳1〜2回、日中は3時間あいたりあかなかったり。
詰まりやすいので、定期的に助産院でケアを受けているせいか母乳量は増えてきました。
が、ここから離乳食が始まったり、夜間寝るようになったらどうなるんだろうと漠然と考え出すようになりました。
参考までに卒乳まで完母でいかれた方のお話をお聞きしたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
上の子は1歳3ヶ月で断乳、下の子は11ヶ月終わりで卒乳しました!
どちらも生後3ヶ月ごろまで良く寝て夜間5〜7時間あいてました。
生後4ヶ月ごろに睡眠退行きて夜間3回、4回とかまた授乳するようになり、生後6ヶ月ごろにまた夜間1回に、どちらも離乳食はよく食べるタイプでした!
どちらも3回食になった9ヶ月の時に夜間断乳してます!
どちらも体重、身長平均的に大きくなっていってます!
はじめてのママリ🔰
離乳食よく食べるようになった7ヶ月で夜通し寝るようになり、ご飯大好きな子だったのでそのまま授乳も減って卒乳しました!!
-
はじめてのママリ🔰
理想です〜!
離乳食にかけるしかない‥。
助産院で夜中も3時間おきに授乳して、子どもが元気に走り回るようになったら卒乳ね〜
みたいな話をされていて、
すごくプレッシャーに感じていました。
希望のあるお話、ありがとうございます!- 9月17日
ママリ
低月齢の頃は夜間1〜2回わざわざ起こして授乳してたんですが、5ヶ月ぐらいから勝手に頻繁に起きるようになってしまいました😂
毎日3回くらい起きて添い乳で寝るって感じで、結局11ヶ月で断乳しました!
-
はじめてのママリ🔰
睡眠退行みたいなやつですかね😫私も想定しておかないといけませんね‥。
1歳前で卒乳断乳されている方多そうで、そういう選択肢もあるのだとほっとしました。
コメントありがとうございます。- 9月17日
-
ママリ
元々は1歳過ぎてから断乳しようと思ってたんですが、離乳食後期はおっぱいばかりでご飯を食べなくて💦
1歳ちょうどで保育園入園と仕事復帰が決まっていたのでご飯食べてほしい、寝てほしいという私の希望で断乳を早めました😂夜間は数日泣きましたが案外あっさりと断乳できました!
環境によっても色々な選択肢がでてきますよね😌- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、ほんと赤ちゃんとご家庭の事情で様々ですね✨
私たちのペースで頑張ってみます。
ありがとうございます😊- 9月18日
はじめてのママリ🔰
なるほど!ぼんやり卒乳は1歳と思っていましたが、
離乳食の順調にいけば、それより前に卒乳できそうですね!
睡眠退行の可能性、確かにありますね😵
けど夜間断乳からの1歳前での卒乳、理想です。
ありがとうございます。