※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の金銭感覚が合わず、生活費が足りないことを伝えられずにストレスを感じています。物価上昇や急な出費で困っており、家計のやりくりに疲れています。

財布別夫婦です。
そして扶養内パートです。


旦那がお金にうるさくて
生活費が足りないと言うことを

中々いいだせず毎月ストレスです😅
物価もあがって食費、日用品系だって
全部値上げしてるから
高くなって当たり前だし

自分に使えるお小遣い分もとれず
使えてません😭😭😭

なんで足りないん?
え、計算では足りるはず🤔って言われます

足りてたのは何年も前の話😭
そこに病院費とか急な出費
子供たちに必要な物、たまには自分の好きな物
ってやってたら足りません。
それを説明しても納得してくれず
話すのもストレスです😭

追求されすぎて疲れるというか。
言えばお金を渡してはくれますが

言うまでが億劫というか。

児童手当も
家の貯金も全部握ってるのは旦那で
やりくりに疲れます🥲

子供に必要なものを買うのも私だし
自分の扶養内給料だけでは
到底無理です😭😭😭😭

なのに
毎月余って当然思考、、、
本当金銭感覚だけは合わなすぎて

周りの家庭が羨ましいなーっておもってしまいます
疲れる

コメント

はじめてのママリ🔰

書き出したりしてもやっぱわかってもらえないんですかね??😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦
    何度もしてるんですけど
    なんでこんなにたりないの?!って
    言われます🥲

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、理解もない感じなんですね😭
    せめてまわりの女友達とか母親とかにも聞いてみて欲しいですね🫠

    • 9月16日
jelly

買い物とか全部旦那さんにやってもらうのはどうですか?自分で見れば高くなってるの気づくと思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうしてもらいたい所では
    あるんですが、
    そうすると必要最低限すぎる
    買い物しかしてこず
    栄養フル無視の食生活に
    なりそうで恐怖です💦

    • 9月16日
  • jelly

    jelly

    大変だけど全部メモするしかないですかね💦ママ側の負担大きいですよね💦

    • 9月16日