
現在のスイミングスクールと新しいスクールの選択に悩んでいます。今のスクールは振替が少なく、進級が難しいため、子どもの成長が停滞しています。新しいスクールは一からのスタートですが、体験ではどちらも楽しんでいるようです。どちらを選ぶべきか悩んでいます。
スイミングスクールで迷ってます。
・並んで待ってる時間が長いが、一人一人ちゃんと見て指導してくれる
・振り替えは何回でもできる
・レベルに到達したらその都度進級テストをしてくれる
・しっかりフォームが出来てないと進級できないと噂
・ずっと泳ぎっぱなしだから無駄な時間はないが、出来てなくてもコーチがしっかり見てくれていない時もある
・振り替えは月一回
・2ヶ月に一回の進級テスト
・その子にもよるが、フォームがあまり出来てなくてもポンポン進級はしやすい
下のスイミングスクールに通っていて、上に変えようか迷っています。
今のスイミングスクールが振替が一回しか出来なくて、風邪をひきやすい我が子はほとんど行けない月が発生しやすいからです。
進級テストもなかなかないので休むことが多いともったいなくて悩みます。
今のコーチの教え方?が本人に合っていないのか、なかなか泳ぎが上達せず停滞してるのも悩みどころです。
(人気すぎでどの曜日も埋まっていて曜日変更をしたり出来ません)
ただ、新しいところは1からスタートすることになるのが悩みどころです。
今はまだ息継ぎを教わったりしていないので25mとかは泳げないですが、全く泳げないわけではないです。
ですが、新しいところでは浮き輪をつけてビート板のバタ足スタートです。
フォームが綺麗なわけではないので、なかなか進級出来ない可能性もあります。
体験も行ってみて、本人的にはどっちも楽しいらしく、両方習いたいと言っているくらいです。
どっちにした方がいいか決めれません。
綺麗に泳げるようになってほしいとか選手になってほしいとかは考えてません。
本人も親も、授業や将来困らない程度に泳げるようになったらいいなくらいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

あいう
新しいところの1からスタートはそこのコーチから言われたんですか?

ママリ
上のスクールが良さそうです✨
また冬になると体調崩しやすくなるし、下のスクールは振り替え月1回が大きなデメリットだなと思います。
上のスクールだと1からスタートみたいですが、出来ているならどんどん進級できそうだし、逆にできていなくて今のスキル停滞の原因になっているところをきちんと教えてもらえそうで、デメリットは感じません!
(上達せず停滞しているのも悩みなんですよね)
本人が楽めたなら、なおさら上を選ばない理由はないかと☺️
フォームに厳しい(?)のは、別にスクール側もスポーツ選手にするつもりはなくて、フォームが正しくないとどこかで上達が止まったりして本人も楽しくなくなるからだと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
そこのスクールは振替が悩みどころなんです💦
フォームを正してくれるのもメリットではありますよね!
ずっと同じことができずに停滞気味なので、楽しくできるのもいいですよね!- 10時間前

まり
最初は1からスタートでも、1回目で泳ぎを見て、レベルに合った教え方をしてくれるんじゃないんですか??💦
-
はじめてのママリ🔰
今のレベルがうまく伝わってなかったのか、一番下のクラスを浮き輪をつけてバタ足などの体験した上で1からスタートになりました💦
- 10時間前
-
まり
それでも本人が楽しめるならいいかなーとは思います🤔
振替し放題はなかなかなメリットですよね🥹- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
楽しいとは言っていました!
振替はめちゃめちゃメリットですよね!
ただ、今のレベルまで進級するのにすごい時間がかかってしまったら、今まで頑張ったのにもったいのかなーとも思ってしまいます💦- 1時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦
コーチに言われました!