
旦那が貯蓄型保険に加入しましたが、月10万円は多いと感じています。家計が厳しい中、見直しを提案したいが、旦那は自分の決定に自信があり、意見を受け入れてもらえない状況です。どうすれば良いでしょうか。
保険に詳しい方いますか?
旦那が保険の窓口で見直しを相談して、貯蓄型の保険にしました。
トータルで旦那分が10万なんですけど、多くないですか?
貯金代わりと言うけど、そのおかげで少しキツイと本人が言ってます。
子供3人いて私が子供の全てをカバーしてるので、扶養内パートでほぼ1馬力です。
chat GPTに相談しても高めと言われました💦
ただ、自分の決めたことは間違ってないというタイプで私のほうが知識がないと思っていて(まぁ間違ってないんですが)もしここで相談して高いと思う!見直しが必要!と言われたところで私の言うことは聞き入れてもらえないのが現状です😭
どうすればいいのやら…
ちなみに私への保険は2万5千円です…
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
保険料だけで10万ですか?😳
めちゃくちゃ高いと思います。
2.5万でも高いなと思ってしまいました💦
保険って担当さんしだいではありますが、必要ないって人もいますよね。
貯蓄型なら自分で貯金、投資した方がいい。医療保険も、高額療養費制度を使えば手出しも多くないからそこまで掛ける必要が無い。という話を聞いて私はすごく納得しました!
保険で家計を圧迫されては元も子もないですよね。だいたいは元が取れないので💦

はじめてのママリ🔰
トータルで10万…高すぎます💦
どんな内訳か分からないですが、まず貯蓄型の保険は中抜きされる手数料がバカ高いので、同じ金額を自分でニーサで運用された方が将来ずっと増えますよ。
本当に雲泥の差です。
貯蓄型保険は掛け始めて5年とか10年とかの間はマイナスですよね。
その分が中抜きされてるんですよ。
5年10年あればNISAでかなり増える可能性が高いです。(勿論その時の市場にもよりますが)
中身見ないとなんともですが、とにかく高いのは高いので、まだクーリングオフ期間であれば、私なら解約させます。笑
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに無知識で無料の窓口行ったらカモにされますよ!
上手いこと営業して、今回のように高い保険契約させられますので。
YouTubeで両学長の動画みて勉強されることをおすすめします。- 15時間前
-
はじめてのママリ🔰
高いですよね😭
中抜き手数料が高いんですね!
それを伝えてみます!
NISAも最初考えてたのですが保険で増える可能性があるから…と言われてその通りにしてました💦
もう1年は経ってるのでクーリングオフはできませんが早い方がいいですよね!
私の話聞いてくれるかな😭信用されてないから😭
YouTube見てみます!- 14時間前

レモンソーダ🥤🍋
毎月10万ってことですか?💦短期間の払込みなんですかね?
将来のための備えはもちろん大切ですが、そのせいで今の生活が苦しくなるのは本末転倒だと思います😭
他のFPさんに相談してみてはいかがでしょうか?入ってる保険(団信なども)や、将来設計を伝えて整理してみると備えすぎかどうか見えてくるかもです…!
うちはFPに相談して、設計してもらい、私用で終身保険(15年払込)に入りましたが、月2.5万でそれも高かったかな、掛け捨てでよかったかも…💔と感じてます。払えない額ではないので、リスク分散&勉強料だと割り切ってプラスに転じたところで解約する予定です😇!ただ確実に貯まっていて、大学費用が必要な頃にはプラスに転じるので、いまとなってはコレでよかったのかな〜とも感じています😂w
手元に現金あるとどーしても安心して気持ちも緩んでしまうので(笑)
-
はじめてのママリ🔰
そうです😭
長期です…
生活は苦しくはないけれど、贅沢はできない感じです。
FPさんに相談すべきですよね💦
まさしくうちも大学費用が必要な頃には貯まってる予定なので、学資保険も兼ねてって感じなんですよね💦- 14時間前
-
レモンソーダ🥤🍋
うちは元々学費用に息子にも終身保険入ってましたが、数年前意を決して払い済みにしました😂外貨建ての同じものようなものばかり掛けてても、リスク分散できないなと思い…。その代わりにNISAをしてます💰
保険屋さんは売りたいから、あの手この手で保険勧めてくるかと思います😣旦那さんが考え直してくれますように💦- 5時間前
はじめてのママリ🔰
ですよねー😭
それを本人にうまく伝えたいけど私の言うことだと納得いかないと思います😭はぁ…
はじめてのママリ🔰
旦那さんも少し苦しいと感じてるんですよね?😭
早めに額を変更するとか保険内容を考え直すとかした方がいいような気が…
保険屋さんではなくFPさんに無料相談した方がいいと思います😢
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ😭バカなのかと
まだ1年なので見直ししたほうがいいですよね💦
FPさんのほうがいいんですね!
あまり人の言うことを容易く信じない人なので…聞いてくれるかどうか😭
はじめてのママリ🔰
FPさんの中でも利益ばかり考えてる人もいるので、何人か面談した方がいいです!
うちの旦那も自分が正しいと思って生きてるタイプなので、お気持ちめちゃくちゃわかります😭
はじめてのママリ🔰
とりあえずLINEしてみました😭
考えを改めてくれるといいなぁ…