※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふりかけ
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の女の子の発語について相談があります。言葉は早く出始めましたが、現在は単語のみで2語文が出ず、滑舌も悪いです。保育園ではよく喋ると言われますが、友達の子と比べて心配です。療育についても考えていますが、何を始めれば良いのか分かりません。言葉の理解があれば気にしなくても良いのでしょうか。

2歳2ヶ月の女の子の発語について

言葉が出るのは割と早く
10ヶ月ぐらいで「ママ」や「だっこ」を言うようになりました

ですがそこから増えるのは単語のみで
今現在も2語分が全然出ません。

ほんっっっとに稀に
「アンマンマン(アンパンマン)、ぎゅー」
と言うぐらいです

あと滑舌が悪いのも少し気になります
ちょうだいを「いーだい」と言ってたり
暗いを「いらーい」と言ったり、、

親だから分かる言葉が多いです
まだ歯が生えそろってないせいなのか
滑舌が悪いです

保育園の先生には娘はよく喋ると言われますが
こんなに喋るのに2語分は出ないなと気になります

女の子は言葉が早いとよく聞きますし
私の友達の月齢がほぼ同じの子は
歌も歌うし、保育園であった出来事も喋るようです

私の気にしすぎでしょうか
保育士の友人には療育に通わすなら早いほうがいいと
娘に言われたわけではないですが
自分の受け持つ園児に思ったことがあるらしいので
私も動いたほうがいいのか

けどまず何から手をつけたらいいのか分かりません

むしろただ2語分が出るのが遅いだけだから
様子見するだけでいいのか、いつか爆発期がくるのか

2人目を妊娠中ということもあり
動ける今のうちに動くなら動きたいとも思っています

言葉の理解があれば気にしなくてもいいのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳2ヶ月なら発音が甘いのも2語文も出始めくらいで普通かと思います🥹
周りに早い子が多いのかもですね!
言葉は個人差が大きいので、おっしゃる通り今は理解があれば大丈夫だと思います🥰

  • ふりかけ

    ふりかけ

    園にお迎えにいくと
    娘と同じクラスの子が○○(娘の名前)ちゃんっ!ママ!と私を指さして言ったりしてて差を感じてしまって、、🥹
    2語分出始めと言ってもいいのか怪しいレベルですが大丈夫ですかね💦
    一度悩み始めると止まらなくて🥹

    • 5時間前