※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

習い事1人で4つしてるお子さんおられますか?小1の上の子が習い事を今3…

習い事1人で4つしてるお子さんおられますか?

小1の上の子が習い事を今3つ(ピアノ、チアダンス、硬筆)していて、下の子がしたいと言い出した空手を娘もしたいって言い出しました😫

理由は強くなりたいのと小2〜4くらいの女の子が結構多かったからみたいです🥺
あとコナンくんの蘭姉ちゃんにも影響されてます(笑)
礼儀とかは元々しっかりな真面目系ですが、メンタル弱いのでちょうど良さそうとは思うんですけど😂

でもピアノは毎日練習しなきゃいけないしチアも発表会あるし空手までってなると大変なんじゃないかなって思ってしまいました🥲

チアダンスは最近始めたばかりですが、ずっとダンスがしたいと言っていたので1番楽しいと言っていて振り付けも覚えるの早くてみんなスタートは一緒でしたが1番上手です!

ピアノも1年習いたいと言われ続けたので習わせました…
先生にも理解が早いと褒められます

硬筆は習い始めて1年経ち、先生やお友達にも字が上手って褒められた✨と嬉しいみたいで、もっと字が上手になりたいから辞めたくないと😫
小3から書道に移行するのでもしかしたら書道も習い続けるのかしらって感じです…😂


高学年になると塾とかも通い出しますよね💧

そのうち自分でどれか辞めるとか言い出しますかね?

下の子はまだ何もしてなくめバスケとサッカーと空手がしたいみたいで、今は空手が1番したいらしいです。

午前中だけのパートなので送迎は大丈夫ですが、なかなかハードだなぁと思ってしまいます😂

コメント

min

娘も何でもやる気満々なタイプで、ピアノ、スイミング、そろばん(週3)、習字、合唱(月2)習ってます。
徐々に増えてった感じで最近習字を始めたんですが、毎日習い事があるので送迎も大変です。

やはり毎日のピアノの練習時間を割くのが1番の課題で(コンクール前とかは週2とか)、その時間通うだけのものはまだ楽かなーと思います。
もしかしたらチアの発表と空手の大会が被ったりあるかもしれませんね。
でも娘さんがやりたいならやってみてもいいかなと思いました。

私自身ずっと剣道してましたが姉はすぐ辞めたので、合う合わないはあると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    たくさん習われてるんですね!!
    毎日だと送迎やっぱり大変ですよね😭
    今も平日3日なんですが残りの2日はやっぱり楽だーーって思っちゃいます…
    空手は週2なのでお互い大丈夫かなって🤯
    本当はお絵描きが好きなので月2回の絵画教室も安いところがあっていいなって思ってたんですけど、空手習うならもう無理です🤣

    空手も大会あるんですよね、口コミ見たらそこまで上を目指そう!みたいな道場ではなさそうでしたが合う合わないありますよね💦
    とりあえず下の子だけ習わせてそれでもやりたいと思ったらさせようかなと思ってきました🥲
    道着姿は可愛いんだろうな〜って見てみたいですが😂

    • 5時間前
  • min

    min

    うちもそろばんとかそうですが、週2とかでも自分のできる範囲で通うのでもいいと思います!
    娘さんだけ週1にするとか、無理のないようにされたらいいかなと🙂
    うちもそのうち徐々に減っていくんじゃないかなとか思ってます(これ以上増えるのは無理😭)

    • 35分前
姉妹のまま

小1の娘が4つ(週2のものがあるので週5)習い事をしています!
大変は大変です💦
発表会前は特に…
いつか本当に好きなものだけに絞ってもらいます!
とりあえずキリのいいところで、辞めるか続けるかは確認していこうと思っています…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やっぱり大変ですよね😭😭
    空手も週2なので週5送迎になります…
    チアとピアノが発表会3月で被ります😱
    やっぱり本当にしたいか、ですよね!😭
    とりあえず下の子だけ先にさせようかなーと思いました…
    なんなら空手も年長くらいからでもよかった気がしてきました😂

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

今4年生の娘ですが、毎年習い事増えていき3年生の時に4つ習い事してました!
本人としては苦ではなさそうでしたが、中学年から宿題が多くなってきたのでそれが大変そうでした💦でも本人がやりたいと言ってるので続けてました😊
今年になり体操が教室自体が移転する関係でやめましたが、場所が変わらなければ本人は続けたと思います!
送迎は大変ですが、大きくなると近い場所なら1人で行けたりして、お迎えだけするとかになりちょっと楽になりつつあります!