※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ハイハイやつかまり立ちをする赤ちゃんと上の子がいる場合、遊び方についてアドバイスがありますか。

なんでも口に入れるハイハイつかまり立ち期の赤ちゃんと、上の子がいる方に質問です。

ワンオペで子供と遊ぶ時、どのように対応されてますか?

例えばブロックやマグビルドなど🥺

口に入れても大丈夫なサイズのおもちゃでも、本当なんでも口に入れちゃうので、上の子が作ってるやつ壊されちゃうし💦

下の子閉じ込めてることもできないし💦

アドバイスお願いします。

コメント

ママリ

2歳半と1歳ですが特になんもしてないです。もちろん口に入れて危ないものはないようにだけはしてますが、そのほか特になんもしてません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    下の子は好きに口入れたりさせてるってことでしょうか?

    上の子おもちゃとられて怒ったりしませんか?

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    下の子なんでも好きに入れさせてますね!誤飲するようなものはないので!

    上の子怒ってますが、2人のものだよ。だから一緒に遊ぶか順番で遊んでと伝えてます。まぁもちろんいうこと聞かないですが。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです🥺

    下の子、まだ遊ぶ感じじゃなくないですか?🥺💦
    1歳過ぎてるとまた違うんでしょうか💦

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    1歳なりたてです!
    遊ぶというより取る、舐める、投げるですね😅

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね😂うちも同じ感じです💦
    うちは上が4歳なのでブロックなどもけっこう大作作れるようになってきたのですが、下の子に壊されて泣いてます、、笑

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    泣きますよね😅
    また作ればいいんだよって言ってますが機嫌直らないこともあります。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

3歳と10ヶ月です!
我が家もずり這いが始まってから同じ状況です🥺

兄のオモチャをサークル内に入れて、兄の安全地帯を作りました!!!
触られたくない物はこの中に置いておきなさいと言って、あとは、小さいオモチャなんかもサークルから出さない約束にしています!

下の子と遊びたい時はサークルから出てくるし、本人の気分で関わってくれるので安心できます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!

    上の子をサークルにいれてるんですね✨サークルの大きさどのくらいですか??常にサークルは開きっぱなしですか?

    • 4時間前