もふもふ
妊娠中、何もかもメンタルに来ますよね。。よくわかります。私も色々とありました。
一つ言えることは、先生の事を信じる!ですかね。
ちなみに私も妊娠糖尿病だったし、誘発分娩もしました!笑
あーこ☆
ようやく一時退院まで来たんですね😭✨よく頑張りましたね!!
私なんて二泊三日の検査入院ですら帰りたくてしんどかったですもん…。それが3ヶ月半なんて…😨尊敬します!!
そして、誘発分娩ですが、私も妊娠糖尿病でしたが同じように37週で誘発しましょうって初め言われて、結局38週で誘発分娩しました🙌
入院したその日の夕方にバルーン入れて、翌日の朝から促進剤でしたが、お昼には産まれました😊👍
入院する前に誘発分娩のあれこれ話をされて、不安なこともありましたが、どんなお産でも命がけでどうなるか分からないですし、先生や助産師さん、自分と赤ちゃんを信じて私はあんまり不安なことは考えないようにしてました😊
-
はじめてのママリ🔰
お久しぶりです!
覚えてくださってありがとうございます!
(たくさん質問しまくってますが汗)
最初は今週帰る予定でしたが、さまざまなリスクがあるから悩んで36週に帰ることにしました。
あーこ☆さん、誘発分娩で出産なされたんでますか!
そう信じたのはすごいです!誘発分娩について調べたら自然分娩よりリスクがありすぎだから悩んでいるんです💦- 9月16日
あーこ☆
ここまで頑張ったのに最後の最後で何かあったら嫌ですよね😫💦賢明な判断だと思います!!✨
誘発分娩、不安ですよね😭私も言われた時はリスクについても説明されたので不安でしかなかったです😫
でも、医者や看護師、助産師さん達はプロでもあるし色んなお産を常に経験されてると思うのでここまで来たら信じるしかないです😊👍
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
ですよね💦
医師に不安な気持ちを伝えたら「生まれるまで週一は外来に行く必要がある」と言われ、私からは「そのときに様子見てどうするか考えたい」と話したらわかってくれたようです。
やはり不安、疑問に感じるなら医師に聞いた方がいいですね!
今すぐそうする必要ではないので状況次第で考えていこうと思うし、プロの方を信じるしかないですね!- 9月16日
-
あーこ☆
それで良いと思いますよ😊
不安なことや疑問に感じたことは何でも聞いて、こちらの気持ちも理解してもらった上でどうするか一緒に考えていけば良いと思います😊
私はもう言われるがままに誘発分娩しちゃいましたが(笑)
大丈夫!!ここまで何度も何度も辛いことやしんどい日々を乗り越えてきたママリさんです!これ以上悪いことは起こらないはずです😣👍
無事出産を終えて、何もかもから解放される日を遠くから願っています🙌- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
色々ありがとうございます😭
嬉しいです!!
ここまで来たから後もう少し頑張りますが、また何かあればまた投稿します。そのときに私の質問をみかけたとき、お手隙の時にコメントくだされば励みになります!- 9月16日
-
あーこ☆
こちらこそです🙌✨
妊娠中、私も本当にしんどくて(悪阻や妊娠糖尿病、臨月には高血圧にも悩まされ…)早く解放されたいと何度も思いました😭でも、お産を終えた今、もう妊娠することも出産することもないのかぁ…と思ったら(子どもは2人で終わりと決めているので)1ヶ月検診の際にちょっぴり寂しくも感じてしまい…(笑)助産師さんとも「何だか寂しいですね」なんて会話したり😂
しんどい日々を乗り越えたからこそ思える感情もあると思いますよ、きっと😊こちらは寝不足の毎日ですが、やはり赤ちゃんは可愛いです😍
ママリさん、これからも応援しています!またコメントしますね😊✨- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
お久しぶりです!
誘発について再度相談させてくれますか?😭- 9月22日
-
あーこ☆
私で良ければ🙌✨
- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
今週退院しようとしましたが、先生から誘発分娩の話をされて、退院した1週間後の再入院を勧められました。
私なりに誘発分娩や再入院のデメリット、メリットを考えましたが、3ヶ月も長すぎて最近は吐き気や食欲もなく、ストレスが増えてきました。誘発分娩についても不安だからやはりまだ受ける気になれないです。
再入院もまだ1、2ヶ月なら頑張れますが、3ヶ月となると疲れ果てたし、赤ちゃんのためとわかっていてももどかしいです..
こちらは点滴はしてなくて、ウトロゲスタンという膣錠の薬を使っているから現状維持なんです。「36週にやめて動いたら赤ちゃんが生まれるかもしれない。1人目のことがあるから早く退院出来るかも」と言われました。
誘発分娩のための入院、薬をやめて生まれるまで病院にいるための入院になりますが、どちらも入院することに変わりないですが、気持ちも身体も落ち込んでいるし、答えを出したくないんです。
赤ちゃん優先とはよくわかってますが..
上手く書けなくてすみません。
誰かに聞いてもらいたくて書きました。- 9月22日
-
あーこ☆
そうだったんですね😞
誘発分娩に対する不安などは話せましたか?
やっと退院できたと思ったらまた1週間後に入院だなんて、私でも嫌になると思います…😫💦
赤ちゃんが今どんな状態で、本当に誘発分娩が赤ちゃんにとって良いのか、自分の身体にとっても良いのか、先生から話を聞いて納得できれば良いのですが…😞
長期入院で本当に、心も身体も疲れ果ててるんだと思います。もちろん赤ちゃんの為ではありますが、ママの身体が本当の意味で健康でなければ意味がありませんよね😖
私の場合は、妊娠糖尿病だからなるべく高血糖にさらされるよりは早めに産みましょうと言われて誘発分娩になりました💡でも、妊娠糖尿病でも普通に自然に陣痛が来て出産される方もいますし、やはり先生によりけりなのでしょうかね?😣
きっとまだ答えを出していない状態でしょうから、よく先生と話をしてはどうでしょうか?したくないと言ってるのに無理にはしないでしょうし…、身体の状態が落ち着いているのであれば自然分娩でいけないのか…。
こんなことしか言えなくてすみません😞💦- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
すみません💦
体調悪いから休みます。また明日お願いします🙇♀️- 9月22日
-
あーこ☆
いえいえ、ゆっくり休んでくださいね😭
- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
医師からは病院の外で生まれる墜落産を避けたい、インスリンのことがいるから呼吸とかの対応ができないからということもあり、再入院を勧められました。
前にこんな話聞いてないし、一時退院間近の今、こんな話をされて戸惑いや不安しかないです..
今まで十分我慢してきたのに..と言う思いしかないです。
ゆっくりしたいのにできないし、気分転換したくておやつ食べたいのに妊娠糖尿病だから生まれるまで禁止と言われていろいろ我慢してきたのに大変もどかしいです。ストレスもすごくて大変疲れ果てました..- 9月23日
あーこ☆
病院の外?そんなことってあまりなないですよね??1人目の出産が早かったとかありますか?🤔
インスリンによる呼吸の対応…🤔
うーん…、念には念をというか、本当に安心して安全にお産させたいという感じでしょうか😅
でも、産まれるまでおやつ禁止とか、結構厳しい先生なんですね😓
私、インスリンも打ってましたがそんなこと特に言われなかったですよ?もちろんあまり糖分よくないことは分かっていたので、ガッツリおやつを食べるってことはしなかったですけど、やっぱりストレス溜まって…、シャトレーゼの低糖質アイスを食べたり、小魚ナッツを食べたり、高カカオチョコを食べたりはしていました🙌
結局は自己責任かもしれませんが、そんなに全部お医者さんの言う通りにしなくても良いと思いますよ😞💦
やっと一時退院出来るんです、少しくらい食べても…と思うか、ここまで我慢してきたんだからとりあえず最後まで我慢して、無事出産を終えたら食べようと考えるか…💦どちらの考えも有りですし、どちらも自己責任です🤫
赤ちゃんには今の所特に異常はないんですよね?💦大きめとか、羊水多めとか少なめとか、心臓に異常が見られるとか…。
コメント