※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
子育て・グッズ

3歳1ヶ月の次女の発音が気になります。赤ちゃん言葉が多く、長女と比べて心配です。同じような経験の方はいらっしゃいますか。

3歳1ヶ月の次女の発音が気になります💦
発音悪かったけど、その後しっかり喋れるようになったお子さんいますか??

話始めは早かったものの、ずっと赤ちゃん言葉というか…
たまに親でもなんて言ってるかわからない言葉もあります💦

例えば、
お願いします→おにがましゅ
あげる→あげゆ
など…

親としては赤ちゃんみたいで可愛いなと思ってたんですが
もう3歳過ぎたし長女は2歳半頃には大人みたいにペラペラ喋れてたので大丈夫か?と心配になりまして😂

同じようなお子さん居たらお話し聞きたいです💦

ちなみに保育園には通っていて、先生からは
特に問題ないと言われています。
ただ気になるなら3歳児健診で相談してみてもいいかもねと…。3歳児健診は来月予定してます。

コメント

はじめてのママリ🔰

滑舌は5歳までに完成するらしく、赤ちゃんぽさはそれまでになくなってればいいそうです!うちも4人目が3歳なりたてのころはサ行やラ行が赤ちゃんぽくて相談いって上記のことを教えてもらいいま年中さん(4歳)ですがいまは治ってふつうに話せます!

  • ママリン

    ママリン

    そうなんですね!!今4歳さんで普通に話せてるという事で安心しました🥺ありがとうございます!もう少し様子みてみます!

    • 5分前
初めてのママリ

3歳児健診で一応話したところ、念のためってことで言語聴覚士につないでもらいました
まだ相談できてませんが、小児科医の話によるとこのくらいならそんなに心配することもないって言われてます

  • ママリン

    ママリン

    やはり相談したらそういう所に繋いでもらう感じになりますよね🤔
    保育園の先生からは特に気にならないと言われてますが、月齢で見るとやっぱりちょっと遅れてるのかなと…難しいですね😓

    • 2分前