※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

5月に復職して、割と保育園からの呼び出しもなくなんとか今までやってい…

5月に復職して、割と保育園からの呼び出しもなくなんとか今までやっていました。
今月に入ってから子が結構発熱が続いていて、今月部署異動したばかりでもう何回かお休みいただいています。
正社員で16:30まで勤務です。
だんだん申し訳なさでいっぱいになってきて、また発熱したらどうしよう、、という気持ちです。

正社員ママはみなさんこんな感じですよね?
自分がママになり、子育てとの両立って大変だし、急なお休みが一番痛いなぁーと実感しています。

月に3回くらい子の発熱でお休みするときとかありますか?
職場の人は何も言いませんが、こっちが勝手に気まずくなってきてます🥺

未就学児がいると仕方のないことですよね🥺

子は悪くないし、旦那も頑張って休もうと努力してくれてます。

わたしもだよ!て方がいるとほっとします。

コメント

🍉🌴☀️

6月に復帰して時短で働いてますが、多い時は月4.5回、今月はすでに2回休んでます🥲
休みすぎと注意されてしまいましたが、子どもの体調不良はどうしようもないので休んでます💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    仕方がないですよね😭
    注意されたら結構落ち込んじゃいそうです。。
    そんな中働かれてて、頑張られていますね🥺
    そんなこと言われても、、ですよね。
    私も今日も三連休明けなのに発熱でお休みしています😣
    まだ子が小さいと在宅でもみながら仕事なんてできないです。

    • 1時間前
なの

1歳1ヶ月で復職して翌月に1週間休み。
3ヶ月後にほぼ出勤しない月がありました😅
そこからもちょこちょこ休んでました。
確かに申し訳ない💦という気持ちもありますが、断言して「今はそういう時期」なので、そこまで深く考えなくていいと思います。
同僚だっていつ病気や怪我をするか分かりませんし、子どもがいなくても介護もありますし、長い目で見ていずれ戦力になればいいかなと思ってます💪

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    数年間は仕方のない時期ですよね😭
    気にしちゃう性格なので、もっと母として強くいなきゃと思いました🥺
    頑張れるときに頑張ろうと思います!!

    • 1時間前
すー

みんなそんなものですよ〜!下手すると冬なんかは1週間行けないこととかもあります💦小さい子がいれば仕方ないと分かることですし、出勤してきた時に熱心に仕事する、インフルエンザとかは早めに予防接種の予約取って対策する等やれることをしっかりやっていれば仕方ないよねとなっていくと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    みなさんそうですよね!安心しました😮‍💨
    保育園に行き始めて初めての秋冬を迎えるので恐怖です🫨
    できる対策はやったり、できるだけのことをして休む分は仕方ないと割り切るしかないですね!!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

今年の5月に保育園入園して、6月に復職しました
復職早々毎週のように発熱でお迎え要請→熱下がらず休みが2ヶ月続きました🫠
幸い?休んで困るのは自分だけなので、みんな休んで休んでって感じです
一方夫は休むと周りに迷惑をかけるのでなかなか休みを取ってくれません(テレワークで対応はしてくれますが)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それは大変でしたね😣
    発熱は本当どうしようもないですしね。
    職種で休みやすさも全然変わりますけど、本当にバランスが難しいです😓
    正社員として両立、とっても大変なことなのだと実感する毎日です😭

    • 1時間前