
1歳の男の子がハイハイや掴まり立ち、コップ飲みができず、発達に不安を感じています。月齢の小さい子ができていることに悩んでいます。
もうすぐ1歳の男の子です。
ハイハイ、掴まり立ち、コップ飲み、ストロー飲みができません。
8ヶ月くらいからずり這いが始まって、それからずっとずり這いでハイハイをする気配がありません。
テーブルにつかまって体を起こすとこまではできますが、掴まり立ちなんて程遠いです。お座りも片足は前に出して、もう一方は足を折ったまま後ろに向けてバランスをとっており他の子のお座りとちょっと違うみたいです。
コップ(マグ)飲み、ストロー飲みはお茶、水が嫌いでミルクで練習していますがコップ、ストローが気になって全然飲みません。
コンビのはじめてコップともれないストローを買いました。
◯◯できない、と調べると発達障害などと出てきておかしいのかなって…
10ヶ月検診はお座りが不安定だけど定期検診で見ていきましょうとのことでした。
できることに目を向けてあげたいのですが、自分の子どもより月齢小さい子ができてることがなんでうちの子はできないんだろうと思ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの子もハイハイは掴まって身体を起こせるようになったあとでしたよ!
運動面は全部ゆっくりでした!
コップ飲みやストロー飲みも1歳過ぎてふとしたらできるようになってました!
調べると発達障害とかでてきて心配になっちゃいますよね、わかります😅
私も仲良しの友達の子が発達が早くて同い年なのに大丈夫なのか?ってよく心配になってましたし、コップやストローマグも色々試しました💦
でも本当に気付いたらあっという間にできるようになってしまいます!
今ではできなかった時の尊い姿の写真や動画が宝物だし、この頃の子どもに会いたいなってよく思います♡
何歳になっても心配は尽きないと思いますが、まだ11ヶ月だしゆっくり見守ってあげて大丈夫だと思いますよ☺️
コメント