※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mihiro ꪔ̤̥
産婦人科・小児科

子どもにリンゴ病の疑いがあり、園では登園を許可されていますが、受診が必要か悩んでいます。仕事の都合で受診が難しい状況です。受診しなくても大丈夫でしょうか。

今朝のことです。
リンゴ病疑いだけど受診しなくて良いですか?( ; ; )

子どもが、見た感じリンゴ病の発疹ぽいのが出ていましたが、園の基準では「風邪等症状が無ければ発疹があっても登園しても良し」とあったので普通に登園させました。
ところが園長先生に「登園は構わないけど帰りにでも受診してもらえると助かります」と言われました。
言ってることは分かるんですが、仕事終わってからだと病院閉まってるし、先週子どもたちの胃腸炎で仕事を早退欠勤続きで休みたくありません( ; ; )
本人も痒がったりしてないし、受診しなくていいですかね?( ; ; )

コメント

deleted user

集団生活送っているなら受診すべきですね。

𝑚𝑖𝑖

保育園の決まりで、登園届けが必要ではないですか?
発疹出る時点で他人に感染すことはもう無いのですが、感染力はとても強い病気ですし、登園届が必要な病気に指定されている園が多いはずです💭
みんな同じように仕事しながら看病したり病院連れてったりしてるので…きちんと受診すべきかと🥺

はじめてのママリ🔰

受診した方がいいと思います💦
ご兄弟がいる子達もたくさんいますし、もしかしたら妊娠しているお母さんもいるかもしれませんし、広がってしまったら大変です。

宇宙人のママ

りんご病なら発疹が出た時点で感染力はないので安心ですが、他の病気だった場合手遅れになる前に受診してほしいということだと思います。
受診してほしいと言われたなら仕事休みも気になりますが私だったら受診します。
別の病気だったら子供にも悪いですしね😣

はじめてのママリ

お仕事、休めないことや
仕事終わりに病院は大変ですよね…

うちも、体調不良がかさなり
2週間ちょっと休んでいます😅

5月もりんご病で、1人が治る頃
また誰かが感染してと1ヶ月近く
休みました💦

ただ…集団生活ということもあるのと
大変かと思いますが受診はされた方が
良いかと思います😔

自分が反対の立場だったら
受診をしないで登園している子が
いたら、嫌だなと感じるのでいつも
しっかり受診をして医師診断のもと
登園させています!