※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご大福
子育て・グッズ

旦那の育休取得について相談させて下さい。•育休取れる会社である事だけ…

旦那の育休取得について相談させて下さい。

•育休取れる会社である事だけで有り難いのは了承済みで質問させて下さい。

出産から八週までに20日間取得可能です。
旦那は取る気で居てくれてますが正直悩んでいます。

料理は皆無で何も出来ません。
1ヶ月家に居た時3食作るのが私になるのが目に見えてて、身体も不自由だと思うのに自信が無く、、。

実家がとても近くて、育休取得してなければ親が来てくれる環境ではありますが、旦那が居るので遠慮してあまり来ないと思います。

皆様は旦那さんの育休どうでしたか?
体験談だけでも参考にしたいので教えてください!

コメント

ママリ

育休2ヶ月取ってくれました。
買い出し料理夜間のミルクをお願いしてました!
でも1ヶ月で良かったです😂
実際もう仕事行ってって思いました笑
旦那の育休が終わってからは母が来てくれてました🫶

育休取ってもらうなら料理お願いすることになるけど、それでも取ってくれる?って聞いてみたらどうでしょう。

  • いちご大福

    いちご大福


    なるほど、今一度確認して話し合いをしてみようと思います!!!
    わざわざ教えて頂きありがとうございます😭😭

    • 8時間前
  • ママリ

    ママリ

    あと沐浴とかですね😂
    ダイエットしたいって言ってウォーキング行ったりジムに行ったりしてたので、それで育休かよって感じでした😂
    休める〜くらいの感じなら働いててくれた方がましですね🥹笑
    育休中のことが具体的に話し合えるといいですね💞

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

家事全般(特に水に触れる仕事)してくれないのであれば育休取らなくていいです!😂
実家が近くて
1人目は実家に1ヶ月くらいいました!
2人目は1人目の送り迎えを1ヶ月母にお願いし、あとは自分がやりました!
3人目(只今妊娠中)は冬なので車所有してない母に徒歩で送り迎えはお願いできそうにないので、旦那が1ヶ月育休取ろうかなと考えています!ただお昼ご飯くらいは作ってもらおうかな?と、、たまには夜ご飯も、、笑
あとの家事は旦那はできるので大丈夫そうです◎冬なので特に冷たい水に触れたくないです💧

  • いちご大福

    いちご大福

    なるほど、今一度話し合いが必要そうですね。
    初めての出産育児になるので不安です💦💦

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めてでしたらきっと赤ちゃんのことでいっぱいいっぱいになり、何もしない旦那さんにはイライラしてストレスでしかないかと😭産後は頭がおかしくなるくらい眠れず、ホルモンバランスでちょっとしたことでイライラしちゃいます💧
    実家が近くなのであれば毎日お母様に来てもらってお手伝いしてもらうのがベストだと思います😭無理をすると更年期に影響出ちゃうのでほんとは産後1ヶ月は赤ちゃんのお世話以外何もしない、水に触れないようにした方がいいんですよね、、😭難しいですが、、
    2人目なるべくサボりましたがちょっと動きすぎれば悪露が増えちゃって良くなるまで時間かかった記憶です😭

    • 7時間前
ママリ

うちは3人目の時、夫1年とりました。(私は7ヶ月だけとって先に復帰しました)
もともと家事めちゃくちゃできるタイプなので(料理はあんまり)家事も育児もよくやってくれましたよ〜
私はというと、しんどいやろうからと逆に何もさせてもらえず…料理と授乳くらいでした。
いちご大福さんの状況だと、旦那さんが育休とったところでお荷物になるのが目に見えてます…逆にやること増える&ストレスになりそうですね。。育休取るなら入院中と退院日くらいでいい気がします💦

はる

生後1ヶ月になりたてまでいました。(あまり取れないので)

家事とかはさておき、
育児でこうした方が良い、あーした方が良いという感覚がまだ合わず、

喧嘩が増えたので、早々に復帰し
てもらえてよかったと思いました。私のペースで育児ができるので笑。

最初はいてもらった方が、
おむつ替えとかお互い初心者なので、学ぶタイミングとして良いと思います!

3食はたしかに厳しいですね!!
うちはパパに押し付けてましたけど、、
冷凍餃子焼くとか、コープのミールキット作るとか、、
冷凍食品とか、、

最初の2ヶ月くらい全然料理しなかったです。いやもっとかも笑