
女の子の産み分けをやめるタイミングについて🌷女の子の産み分けを始めて…
女の子の産み分けをやめるタイミングについて🌷
女の子の産み分けを始めて5周期になりますが、全く妊娠しません。
1人目は1周期目で妊娠したので、産み分けしているせいなのかと思い、産み分けをとるか妊娠をとるか悩んでいます
ゼリーを使っても意味がないと言われる方がいますが、その考えだとゼリーをやめても妊娠できないのには変わりないのかなと思ったり、、
私のようにまた産み分けをやめようか迷われた方いますか?
産み分けをやめて男の子だったらと思うと、産み分けをやめる決意ができません、、
でも、リセットが来る度に辛い気持ちになるのもしんどくなってきました
- まめ(1歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私も5周期産み分けしてましたが、年の差重視で性別は諦めました😂

すよん
私も出来れば異性の赤ちゃん来て欲しいなぁと願望はありましたが、妊活を意識するだけで1年もかかってしまったので、ストレスになってたものぜーんぶとっぱらいました!
旦那からも「授かりものだから、頑張って出来るものじゃないから」と何度も宥められたので、産み分けを意識せず、いた方がいいかもしれませんね💦
授かってから出来れば男の子がいいなぁとは思ってました😅

はじめてのママリ🔰
産み分けチャレンジしましたが全く妊娠しなくて時間だけが経って自分が年取るだけだったので辞めました💦
結局2人目は不妊治療して授かりました💦
男の子欲しかったけど女の子でした、でも健康であればどっちでも良しです⭐️

はじめてのママリ🔰
女の子狙いは妊娠確率を低くしますからね😅
食生活変えたり、ピンクゼリー使ったり出来ることしてそれで男の子ならそれが運命だとは思いますけどね🤣
あとは切望するほど、男のこのような気がするので気持ちの問題もあると思いますよ😅

はじめてのママリ🔰
ゼリー使いながら妊娠率あげれば解決すると思います😊
コメント