
怖い怖いと言ってなかなか寝てくれません…どの様な対処が効果的でしょう…
怖い怖いと言ってなかなか寝てくれません…
どの様な対処が効果的でしょうか…
3歳の女の子です。
特に脅したりおばけの本を読んだ事もありませんが、
保育園ではあるかもしれません。
マンションに住んでおり、最初は隣人の騒音に怖いと言い出しました。
鉄筋コンクリート構造なので、ほんと、軽いノック音ぐらいの音です。
それを「トントンさん」と名付け、音がする度怖いと言いました。
その時は「大丈夫だよ〜上の人が椅子を引いたんじゃないかな?何の音か当てようよ!おならかな?笑」と
怖がる声かけはしない様に徹底し、
「お母さん居てるからね〜」と安心させる様に努めてました。
最近では音がしなくても怖い!怖い!と言う様になり、
特に寝る前に電気を消してからずっと言い続けます。
前まではその時も
抱きしめたり、お歌歌ったり、手を握ったりしたらある程度落ち着いて寝てましたが
昨日は何をしても2時間近く「怖い怖い」と言い続けられ私も限界になってしまい…
どうして欲しいのか分からない!!
と怒ってしまいました…
怒っても何も解決しない事は理解してます…
結局電気を明明と付けていると眠気の限界が来た時に寝てましたが24時回ってました…
一体どうしてあげれば安心するのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰

🐟
物理的に音が怖いなら子供用耳栓とか?
心理的に怖いのはなかなか難しいですよね💦私もホラーは全般ダメなので💦
気に入ったぬいぐるみとか…何か安心出来る物があればいいんですが😖

ままり👶🏻
誰が悪いわけでもないので娘さんもかわいそうですしママさんも大変ですよね😭
プラネタリウムみたいなのはどうですかね?
楽しくなっちゃって眠れませんかね💦
YouTubeでヒーリングの音楽流してみるとか、、?
同じことがあった訳ではないのですが、たまたまうちにあるもので思いつきました。
コメント