
下の子が慣らし保育に行き、初めて一人の時間を過ごしています。家事を済ませた後、暇を持て余しており、他の人はどのように過ごしているのか知りたいです。出不精で田舎に住んでいるため、気分転換が難しい状況です。皆さんの過ごし方を教えてください。
家で1人の時何してますか??
今日から下の子が慣らし保育に行きました
下の子産んでから初めて家で1人
何をしたらいいのかわかりません🥲
今日は2時間でお迎えなので家事を済ませちゃいますが
仕事復帰まで3週間
毎日こんな暇なの逆にどうしていいかわかりません💦
とりあえず今ギャン泣きで保育園に預けられた下の子を見て
上の子を預けた時のことも思い出し
涙が止まりません…笑
みなさんはお子さんが幼稚園だったりでいないとき何して過ごしてますか?
わたしは出不精、めんどくさがり、そして田舎に住んでるため何もないので
1人でカフェ!買い物!マッサージ!などの気分転換や娯楽はできません…
行けるのはスーパーやドラッグストアくらいです。
テレビやドラマもあまり見ないのでよくわからなくて、バチェラーというものをお勧めされたので見てみようかと思っています!
本読むのもいいのかなと思ってますが、読みたいものもなく…
家の整理とかですかね?
皆さんの過ごし方教えてください🥰
- はじめてのももこ🔰(生後10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
漫画アプリで気になる漫画探すの楽しいですよ✨

はじめてのママリ🔰
動画、映画鑑賞
ネットサーフィン
パンや焼き菓子作り
ウォーキングマシンやトランポリンでエクササイズ
してます😊
慣らし保育の短時間あっという間ですよねー。普段出来てない部分の掃除や整理したり
買い物してお昼テイクアウトや惣菜とかパン屋さんで買って子供迎えに行って一緒にお昼食べたりしてました😊
-
はじめてのももこ🔰
運動不足なのでエクササイズいいですね✨
しばらくは2時間だけなのであっという間ですね😊
1人時間も楽しもうと思います、ありがとうございます♡- 23時間前

はじめてのママリ🔰
こんにちは😊
日々の子育て、お疲れさまです。
お子さんの慣らし保育、ギャン泣きされている姿を見ると辛いですよね😂
私も辛かったのを思い出しました…😂
そして…
まったく何も手につかなかったような(笑)
私はその時は、ただただYouTubeを観て過ごしていました😂(笑)
少しずつ、私も預けることに慣れるようになった頃、
5分本を読んだり、30分コミュニティツールで話してみたり、から始めたように思います。
それくらいがちょうど良かったのもあり。
それから、日常の家事も出来るように散歩もたまに出ます。
本当何していいか分からなくなりますね。
主さんがやってみようかなと思うことから、少しずつやってみて、合わなければしない、合えば続けるなど、でいいと思いますよ〜😊
-
はじめてのももこ🔰
こんにちは😊
泣き顔見るとつらいですね🥲
娘を預けて帰ってきてからも泣き止んだかな?大丈夫かな?とそわそわして落ち着きませんでした💦
お迎え行ったらぐっすり寝てたので泣き疲れたのかな🤭
娘を預けることで自分の生活リズムも変わるので少しずつやっていくのがよさそうですね✨ありがとうございます♡- 23時間前
はじめてのももこ🔰
漫画なら短時間でも楽しめるしいいですね☺️ありがとうございます♡