
同じような経験ある方、辞める時どうしましたか?飲食店の夜21時から0時…
同じような経験ある方、辞める時どうしましたか?
飲食店の夜21時から0時半のパートの面接を受けて来ました!
ありがたいことに採用の連絡をもらえました📞
働ける時間も短いのにありがたいと思ったのですが、面接の時に下2人がまだ自宅保育だから夜しか働けないことを伝えて、それはもちろん本当なのですが、次女が来年4月から幼稚園、末っ子は入れたら保育園に入れたいと思っているので、働ける期間を書くところに一年以上もしくはいつまで働けるかを書くところがあったので、保育園に入れたら2026年の5月まで、入れなかったら続けますと書いたのですが、面接してくれた方には保育園に入れたら夜だけじゃなくて日中の時間も働けるから、夜働くのは保育園入れたら来年の5月までってことですか?と聞かれ、いや〜保育園入れたらここはやめます!なんてゆったら雇ってもらえないんじゃないか…と思って、はいそうですと答えてしまいました💦
本当は子供達みんなの預け先が決まったら飲食店ではなくて事務などで働きたいし、もっといい時給のところで働きたいし、飲食店なので土日どちらかは必須なのも本当は土日休みたいし、と思って保育園入れるまで働く!とゆう気持ちで行ったのに嘘をついたカタチになってしまって大丈夫かなといまさら心配になってしまいました🤣
保育園は入れるかはわからないけど、保育園入れなくても再来年には末っ子も幼稚園入れる年になるし、どちらにしてもそうなったら別のところで働きたいのですが、面接の時預け先決まっても働いてくれるって言ったから雇ったのに…ってなりますよね🫠
今から辞める時の言い訳ずーっと考えてます笑
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 2歳11ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

マカロン
まだ先の話ってことですよね?
それなら状況が変わったので辞めますでいいと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
まだ先です!
保育園が決まらないことには夜以外働けないので💦
状況が変わったと漠然と伝えた何がどう変わったのか聞かれてもこたえられるきがしなくて🤣