
授乳間隔が短い時、母乳が足りていないか心配です。満腹感がわかるようになるのはいつ頃でしょうか?
こんにちは。
現在1ヶ月半の息子がいます。
母乳が足りていないと思い、母乳をあげた後に泣いたときだけミルクを60〜80㏄程あげていました。ですが1ヶ月健診でミルクは必要ないと言われたので、ただいまミルクをやめて母乳だけにしています。
ここからが質問です。
今まで、母乳だけまたは母乳+ミルクの時も、だいたい授乳間隔は3時間くらいでした。
ですがここ2〜3日、母乳だけの時は授乳間隔が短いときだと1時間くらいで泣いてしまいます。母乳が足りていないんでしょうか?
でもミルクをあまり足すのはよくないみたいなので…。
授乳間隔が1時間って短すぎますか?
また満腹がわかるようになるのはいつ頃からで、わかるようになったら飲み過ぎるということは無くなるのでしょうか?
長文になってしまいましたが、初めての子育てでわからないことばかりで戸惑ってしまいます。もしわかる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
- あかくろ(9歳)

ma96
母乳は欲しがるだけあげたらいいと思いますよ(^^)
ミルクより消化が早く、お腹にも優しい分、早くお腹がすくはずです。
上の子の時、私も足りてるのか?体重増えてるのか?すごく不安でした。
とりあえず、1ヶ月検診までは母乳だけで頑張り、何か言われたら考えようと思ってました。
検診時問題なく体重も増えていて、今のままでOKとのことだったので、その後は完母です。
粉ミルク一度もあげてませんよ(^^)
お陰さまで大病せず、今では元気な5歳児になりました♪

みゅーみゅー
完母で娘を育てています。
わたしも1ヶ月の頃は1時間おきの授乳でした!
赤ちゃんがまだ小さいため、すぐ疲れてしまうのと、まとめて飲むことができないからだと思います。
ミルクは腹持ちがいいと言いますよね〜☆
うちの場合は、2ヶ月頃からまとめて飲んでくれるようになり、3時間おきの授乳へと変わっていきました。
満腹中枢ができてきたかな〜と思ったのは、3ヶ月になる少し前だったかな?
飲み過ぎはなくなって、自分で飲むのをやめるようになりましたよ☆

ma96
ちなみに、時間ははからず、欲しがったらあげてました。
よく寝る事もなく、すぐ泣く子だったので(^^;
逆に、すごく時間があき、ずっと寝てるようなら、起こして飲ませた方がいいと思います。

あかくろ
回答ありがとうございます!
私も完母目指して頑張りたいと思います(^o^)/
欲しがるだけあげる。ですね!
1時間おきって短かすぎかなって思ってたんですが、心配なさそうですね!
ほっとしました。

あかくろ
回答ありがとうございます。
1時間おきの子って、普通にいるみたいですね。
今までがきっちり3時間だったので心配でしたが、大丈夫みたいでよかったです。
満腹がわかるようになったら、自分でコントロールできるんですね!飲み過ぎの心配でしたがコントロールできるようになるまで、頑張ります!
コメント