
旦那の意見どう思いますか?上の子の保育園のお友達で家族ぐるみで仲良く…
旦那の意見どう思いますか?
上の子の保育園のお友達で家族ぐるみで仲良くしてもらっている子がいます。
そのお友達は一人っ子です。
この前ショッピングセンターに行ったらその家族に会い、そのまま一緒に遊んでいました。
うちの子とその子がソニプラみたいな雑貨屋に入り、お友達の子がこれ買って!っとグミを持っていました。そしたらうちの子も自然と俺もほしいー!といい、お友達のママさんがレジに行き買ってくれました。
その後の話なんですが、うちのパパは子供が俺も欲しいと言った瞬間、そんなん食べんでしょ!いい!大丈夫!とそのママさんに断っていたんですが、勝手に買いそこでイラっとしたらしく、、
結構その子はわがままが激しく親も甘々で欲しいと言ったものはすぐ買い与えることが多く、我が家はそんなことしていないので相手のペースに流されたことにイライラしてて、わたしはそのくらいいいじゃんとは思うんですが、そこの線引きはちゃんとして欲しいし、しっかりうちはいいですって断って!とわたしが怒られました。
でもそんな買ってくれようとしたご好意に、いい!買わなくて大丈夫ってしっかり断っていいものなのでしょうか?
- もも(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
おいしいグミならですが、じゃあ私が買うよと自分で買います!
明らかに甘そうとか、着色料とか気になるグミなら、こっちの方がいいんじゃない?と、無難なものを買います!
家族でいるときなら買いませんが、お友達が買っているのを見たら子どもも欲しいだろうなと思うので🥹🥹

ママリ
本当にいらないもの、不要なものなら断っていいと思いますけど、グミ1つなら買いますかね……
いつも買ってなくてそのくらいいいじゃん!と思うなら、我が子の分は自分たちで買うようにしたらいいと思いますよ!
買ってくれようとしたことを当たり前だと思う姿を見せるより、多少は断ったり遠慮する姿を見せたほうが印象はいいような気もします😂
もも
我が家も家族といる時は買わないのでそれを突き通してと。。
グミも棒についた砂糖いっぱいのしなこちゃんが食べてそうなグミです。