
不妊治療の病院を転院した方にお伺いします。判定日に先生に直接伝えて紹介状をもらいましたか、それとも後日受付に連絡しましたか。また、紹介状以外に検査データや治療内容のコピーももらいましたか。
不妊治療の病院を転院した方いますか🏥?
明日が移植後の判定日です。
年齢的にも保険回数的にも焦りもあり
ダメだった場合、転院したいと思っているのですが、
転院をご経験された方は、判定日に先生に直接伝えて紹介状を出してもらいましたか?
それとも後日、受付の方に連絡して手続きしましたか?
また、紹介状以外にもこれまでの検査データや治療内容の詳細(採卵数や胚の記録など)もコピーとかももらいましたか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

m
判定日に転院したい旨を伝えて後日紹介状を書いてもらいました!
転院先に電話で確認したとき、保険で何回移植したとかの情報が必要なので紹介状を貰ってくるよう言われました。

りょーこんぬ
判定日に直接先生に伝えました。
申し訳ないような気がして伝える時は緊張しましたが、どこに行く予定?じゃあ紹介状書いときますね〜とあっさりでした💦
検査データ等は私はもらってないですが、転院先の先生にはおそらく伝えてくださっていました(この検査はしたよね?と確認があったので)。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
あっさりした感じだったんですね。私も申し訳ない気がして伝えにくいと思ってました💦
私はまだ決めれてないので転院先を伝えずにもらおうと思っていたのですが、連携がある病院だと安心ですね!
今までの薬や採卵結果とかも伝わっていた感じですか?- 2時間前
-
りょーこんぬ
私は、転院前は人工授精までで(土曜診療があったので行ってましたが、体外を考えて家から近いところへ転院しました)体外受精は転院後からだったので大した結果もなかったんですが、卵管造影の検査結果や血液検査の結果は伝わっていました。
血液検査は転院後の先生の方針でもう一度しましたが、卵管造影は再検査しなかったです!- 2時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
判定日に先生に伝えたんですね👨⚕️
紹介状のみだと、今までの移植状況や採卵結果などは伝えずに、転院先で再度検査からスタートした感じですか?