※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

ご近所付き合いについて。全11棟が一気に建った分譲地に住んで2年半経ち…

ご近所付き合いについて。
全11棟が一気に建った分譲地に住んで
2年半経ちます。

皆さんとは挨拶程度で時間があればちょっと
お話する感じの距離感で接してきました。
その分譲地の中の5軒の家族が仲が良くて
私道で子どもと親が集まってよく遊んでますが
我が家は最初からあまりその輪に入らずに過ごして
いました。

ちょっと前に息子と同い年の子がいるママさんと
会って話してお互い気が合ってそれからちょくちょくお互いの家に行き来する関係になりました。
そのママさんも輪に入らずに挨拶程度の関係で
他のご家庭とは接しています。
その分譲地の中で初めて仲良くなった家族です。

一緒に遊ぶようになってから
他のママさん達がなんだか冷たくなったなと
感じています🫠2家庭のママさんなんですが
前ならば挨拶したら返してくれて
ちょっと話もしてくれたのですが
挨拶したらスッと家の中に入ってしまったり、
会えば向こうから話しかけてきてくれたのに
会っても挨拶だけで会話もなく。

挨拶してこちらから話しかけようとすると
遮られてどこかにいってしまったり、、


ちなみにその2家庭の家族は特に仲良しで
ママ同士も子ども同士もかなり仲良く
毎日遊んでいます。

無視はされてないので気にしすぎなのかなとか
思いますがなんとなく気になります。

仲良くなったママさんも周りに嫌われるタイプでは
ないし、私も嫌われることをした覚えも
ありません😔
そもそも嫌われるほどみなさんとはそもそも
会っていません。

昔からほんのちょっとの変化が気になってしまう
タイプで落ち込んだりしてしまうので
今現在なんとなく居心地が悪いです。

私がその仲良くなったママさん家族と仲良くしてるのが
気に食わないからとかあるのでしょうか。

変わらずに会ったら笑顔で挨拶はしていきますが
正直会いたくなくなります😭

コメント

はじめてのママリ🔰

そっと家に帰ってしまうのは忙しいからではないですか?
私がそのタイプです。
幼稚園のバス停のママさんとは多少会話してから帰りますが、お隣さんと話してしまうと洗濯回す時間や買い物に出かけるタイミングがずれてしまうのが嫌で、挨拶だけはしてすぐに家に入っています。
それって感じ悪く映ることもあるんですね💦

ようやく下の子が物事を理解できる年齢になってきましたが、ゴミ出ししたりのタイミングで家にいる場合(我が家は戸建てです)サッと出して、早く家に戻りたい気持ちが強かったりします。

ゲートをつけたり、危険なものから遠ざけてはいますが、走って転んだり知らないところで怪我して泣いてたりしたら私が辛いので😭
挨拶があるだけマシなのかな?と思いましたよ!

  • ママリ

    ママリ

    急に2人のママさんが
    同じように私を避けてる感じを
    出してきたので不安になってしまいました😭
    そのママさんと子ども達が外で遊んでる時に私と子どもが車で出かけようと外で会った時にも
    普段なら向こうから話しかけてきてくれるのですが挨拶したら
    こちらを一切見ずにどこかに
    いってしまったり。そんなことが続いたので気にしてしまってました😣

    でも挨拶だけは返してくれるので
    まだマシですよね!😭ありがとうございます!

    • 1時間前
2児ママ

2人とも当たり障りなく
誰とも仲良くならない人なのかと思ってたのに
そこは仲良くするんかーい!!と思ったのかな?笑

  • ママリ

    ママリ

    なるほど確かにそれは
    あるかもしれません😣!

    • 1時間前
まぬーる

11棟のみんなと気を合わせて仲良くしなきゃないわけじゃないし、今後は子供同士の相性もありますから、ブレずに生きてください!

嫌な人がいたっていい。だってこっちも嫌だから!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    みんな仲良しこよしなわけないですもんね😭!

    不安でしたがブレずに生きます✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私は読んでて嫉妬だろうなーと思いました。笑
自分達は仲良くするけど他が仲良いのは気に要らない的な?
関わるとめんどそうな部類なので今まで通りで、変化を知らないふりをする方が賢いです!