コメント
かなぶん
私も上の子の療育の時下の子を抱っこ紐で参加していました。
下の子が1歳直前くらいで母子分離に切り替えたのですが、ミルクのタイミングさえ管理できてればうちの子は大人しかったです。
もちろん泣くこともありましたが、その時はスタッフさんが代わりに上の子に付いてくれたり下の子を抱っこしてくれたりでどうにかなりました😅
チョコパイ
1歳半まで抱っこ紐で連れて行きましたが、最後の方は自分もやりたい!と騒ぐ事も多く大変でした。
寝ちゃえば先生に見てもらえますが、預けると起きるタイプで抱っこしてました。
通園している上の子は動き回るタイプなのに制御しにくいし、下の子が泣くと過敏なお子さんを不安にさせてしまったりで気疲れすごかったです。
可能なら1歳〜1歳半頃までかなーと思います。
今は一時預かりを利用しているので、色々と気が楽です🥹
-
はじめてママリ🔰
やはり一歳過ぎるとキツイですよね😣
- 9月16日
はじめてママリ🔰
母子分離は違う療育先ということでしょうか🥺
かなぶん
そうです✨
幼稚園が始まって私がいなくても全然平気な事が判明したので、母子分離の所を探して転所?しました。
たまにイベントで親子参加型の時がありましたが、下の子が1歳半とかになってくると、抱っこ紐イヤに加えて参加したい気持ちが出てくるのもあり本当に大変でした😅