※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

出産と育児でストレスを感じ、旦那にイライラをぶつけてしまっています。旦那は優しいですが、家事や育児に無関心で、私の指摘にため息をつくことが増えました。この状況をどう改善すれば良いでしょうか。

どうすればいいか困っています。

出産と育児が始まると自分がとにかく余裕がなく
ずーっとガルガルでお金がないのもストレスで
全て旦那に当たってしまっているなと感じます。

例えば
子供の昼寝中(一階で昼寝させている)私は一階で旦那は二階にいて子供が起きたら降りてきて欲しいが起きたことに気がついても15分くらい降りて来なくてイライラ。

わたしが寝かしつけをする担当でその間に片付けをしてもらうが、ちょこちょこおもちゃなど残っており結局翌朝早く起きて私が片付けるイライラ。

身の回りの事全てがだらしなくてイライラ。

世間知らずでイライラ。

インターホンがなってよく分からない営業が立っているのにインターホン越しで応対せず普通出てしまったり。しかも夕ごはんの直前。意味わからん。

子供が暑がってる寒がってるに疎かったり、喉乾いてるとかオムツがパンパンとかも気にする事ができない。

自分はタバコを吸って休む時間があるのに「タバコ吸うのも気ぃ使わなきゃいけないのだるい」とか言う。


もう書き切れない程ムカつく事があるのですが。

とても優しい人でしたが、あまりにも私の指摘が多すぎて今となっては何か言うと大きめとため息をついてきます。

ただ、モラハラとか性格が悪いとかもなく優しい人です。
言い方は悪いですが何も出来なくてイライラします。

旦那と立場からすると全て悪気がないのでため息が出る気持ちも分かります。

これって離婚すべきですかね?家出して距離をおく?どうしたらいいですか?私は嫌いになった訳ではありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

優しい人とは何をもって判断しているかわかりませんが、思いやり(想像力?)はあんまりない人なのかも…

嫌いじゃないなら離婚する必要ないと思いますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいをどの様に伝えたらいいか分かりませんが、私が言えば動いてくれるとか指図して来ないとか聞き上手とかですかね。。今となっては微妙ですが。
    自分でも優しいと言ってくるので洗脳されてるんですかね。。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ、自分で考える思考能力がないのと聞き上手じゃなく適当に流してるだけなんじゃ…

    優しいってなんか違う気がします…

    • 2時間前
ママリ

うちも同じような感じですよ😑💨

目ついてんのか?と思うし、結構年上なのに経験値的には私より低い気がします😅💦
なんでわからないの?って事が山ほどあるし、本人はできてると思ってるから反省どころか言うと怒るし…

何度も夫に何か問題があるんじゃないかと疑いました…

私にあれこれ言われるのがイヤだと…
言われないと何もしないのに…

何度も話し合ってなんとかやってます………😅
最近は話す気も無いのでなんとか耐えてます😅💦

旦那さんに直接不満を伝えたことはありますか?🤔