近所の年長の女の子が癇癪持ちで、私の子供に対して強い言葉を使ってくることに悩んでいます。このままでは学校も一緒なので、どう対処すれば良いでしょうか。
ママ友の子?というか近所の子なんですが普通に怒っていいですかね?😓
ものすごい癇癪持ちで気が強くてマイルールやこだわりが強くてそれに周りが反するとバカでか声でブチギレてこわがらせるみたいなタイプの年長の女の子がいるんですが…
その子は私の娘の自転車とかいつも居ない時にも勝手に家の前で乗り回してるのに、我が子が少しでもその子のものを借りようとすると
貸してって言ってねーだろぉぉぉ!!!?とか、これ〇〇のなんだけど!!!ってブチギレながら奪ってきたりするタイプの子です…
会話のほとんどが指示で、それに従わないと些細なことでブチギレて発狂しながら追いかけてきて何回も叩いてきたり…
自分のママが他の子を褒めたり、自分の言ってほしくなかった話を他のママ友にしたりしてると発狂しながらすっ飛んできて「やめろよ!言うなって言ってんだろ⁉️」とか言ってるママをタコ殴りにしたりする…正直性格だね〜の範疇を超えてるような子で😇
家から叫び声や地団駄踏んで暴れる音など聞こえてくるので近所でも癇癪持ちで有名です
そんな子が長女と同じ保育園なのですが…
仲良すぎるのかとにかく年長の長女と年少の次女に当たりが強くて…
日々暴言や、きつい物言いをよくされます
今日も近所の一歳半の子が、うちの前でその子のボールを借りて遊んでいたのですが…
4歳の次女が小さい子が好きでその子と遊んであげていたら、その女の子がすっ飛んできて「お前に貸したんじゃないから!!貸してって言ってないだろ⁉️」と怒鳴り散らし始め…笑
次女は大号泣して、家に入ってしまいました🥲
その後長女に、「ふふ🤭帰ったね〜😏」みたいに捨て台詞を吐いてて笑
私は思わず、遊んであげてただけだよ〜😊そういう強い言い方はやめてね?😊💢と若干キレ気味に伝えました。笑
普段からうちのものは勝手に使ってるのに何なんだよこの◯ソガキは…💢と…笑
その子のママは良い人ですし会えばよく話すので、その子のことも好きになりたいんですが…こんな子供いるんだ⁉️レベルで嫌いです。笑
というかよく1人で外出てくるんですが、こんなあちこちでトラブル起こす子を子供だけで外に出しておくなよ⁈とも思ってしまって…😇
今まではその子のフォローをすることもありましたが、雑に扱って良い何でも言って良い人たち認定されてそうだなと思い…最近は間違ってることは間違ってるよ!と伝え、そういう言い方をするのなら一緒に遊べないよ的なスタンスでいるようにしてます…🥹
ママ友の手前申し訳ないですが…笑
このままだと学校も一緒なので…せめて性格が変わらないのなら、あの家にはこわい母ちゃんがバックについてると認識してもらった方がいいかなと…😂
まじでこんな子いるんだ?悪魔か?レベルで性格やばい子たまにいませんか?笑
- ママリ(5歳11ヶ月)
コメント
ママリ
発達障害じゃないんですか?
ぷりん
そこまでひどい癇癪だと診断つきそうですね💦
-
ママリ
診断つきますよねきっと💦
保育園の先生には相談してるみたいですが、相談先が違うんじゃ?と思ってしまいます、、- 9月15日
はじめてのママリ🔰
見る限り性格の範疇ではないかなーと思いました。
ママがしっかりしている方ならなおさら、決めつけは良くないですが発達特性あるんじゃないですかね?🤔
というかそこまで問題行動があるのに1人で外出させて周りへのめいわくこういを阻止しないのに良いママなのか‥?と疑問ではありますが💦
もちろん他人の子でも叱って良いとは思うんですが、そのレベルのお子さんだと叱るのが逆効果になるような気はしますね😭
きっと特性的に日常がストレスだらけなんだと思うので、叱ってストレス増えたら問題行動も増えちゃうような😢
相手の子のママさんにあった出来事を話して対応してもらった方が良いと思います💦
-
ママリ
被害妄想がすごくて何でもネガティヴに受け取ったり、沸点もかなり低いので多分何かしらあると思います😭
確かに…
親がいない間に好き勝手して周り傷付けたり困らせたりで…
そのママ友もパパへの当たりがかなり強くてお前とかしょっちゅう言ってるので真似してる面もあるかもです😭
そうですよね…💦
良かれと思って最近かなり習い事を増やしてるようですが、、それが余計にストレスになって問題行動が増えてる気がします🤢- 9月15日
はじめてのママリ🔰
その言葉遣いはまずどこで覚えたんでしょうかね?
その子のお母さんはいい人って言ってますが家では違うんじゃないですかね?
私なら関わらないようにします。友達は他にも居ますよ。そして我が子には申し訳ないけど、その子とは遊ばせないようにうまく操ります💦
-
ママリ
ママ友は子供に対しては普段から甘やかしてるように見えますが、旦那さんへの言い方がまずかなりきつめなので真似してるところがあるかも知れません…🥲
友達は他にもたくさんいるしなと思って、最近は極力避けた行動をしてます😅- 9月16日
ぴーこ
小学校高学年の娘の同級生(女の子)にもまさしく似たようなタイプの子がいます😮💨
保育園から一緒で習い事も一緒、なんなら家も近所で朝も一緒に登校してるんですが、本当やばいのでお気持ち分かります😭
普段からただでさえ人一倍声でかいのに、癇癪持ちだからスイッチ入ると大声でギャンギャン泣くわ吠えるわで周りは皆耳やられるし頭痛くなるしでストレスやばいです😮💨
わがままだし意地悪だし嘘つきだし人のおもちゃ食べ物などなんでも欲しがるくせに自分の物は貸さない、その子のママが他の子と喋ってるだけで拗ねる褒めたりなんかしたら発狂して「ママは私のことどうでもいいんだね!💢」とか「私がママと喋ろうと思ってたのに話しかけるな💢」とかところ構わず言ってます。
学校行事などで見かけてもその子だけ出来てないとか、1人だけ泣いてて参加できてないなどは毎回です。
他にもいろいろトラブル起こしまくり、我が子も巻き込まれたりもあったりと、明らかに性格だけとは言い難い特性的なものを感じるんですが、その子の親は性格としか思ってなく😰
ただの性格だったらそれはそれでやばすぎるし、すでに私の子供は嫌だと言ってなるべく距離をおいてますし学年全員レベルで嫌われていたり先生や周りの保護者にもかなり嫌われているのですが、親子揃って気付いてません😮💨
友達が少ない、同級生とは上手く関われないことは薄々気付いてるみたいですが、大人には好かれる方だとなんなら他の子が嫌われててもうちの子は誰よりも可愛がってもらえるんだーとよくその子のお母さんが自慢げに言ってくるのですが、そんなことは全くなく😂
長女もその思い込みに巻き込まれたことが一度あり、「◯◯(長女の名前)は◯◯先生に嫌われてるんじゃない!?🤣🤣🤣うちの子は一番好かれてるんだけどね☺️」と言われたことがあるんですが、その先生とは実はプライベートでも親交があり、その子のことが児童の中で一番大嫌いあんな子供見たことがないと言ってました😇
私も前まではフォローしてましたが、親子共にそれを当たり前に感じている、感謝もされないどころかすぐ私も子供たちも裏切られる、それに気付いてからはその子がなにかやらかしてきた時は「皆と仲良くしなさい!」「人の家でキレまくるならもう遊びに来れないよ!」「◯◯ちゃん(その子)、さっきはこう言ってたよね??都合よく言うこと変えたらダメだよー!」などこちらも思ったことはズバッと言ってます!笑
もちろんそんな子だから自分の都合の悪いこと言われたら全部無視してきますが🤣
本当は怒鳴りたいしゲンコツしてやりたいぐらい腹立ちますがそこは我慢してます😂
でもハッキリ言うのは全然ありだと思いますよ!その影響からか私と私の旦那(めちゃくちゃ怖い😂)には変なこと言ってきたりはしません😂
大人相手でも容赦ない子なので舐めてかかってる相手だったら大人にでも嫌なこと言ったりぶん殴ったりしてますよー!親もとめませんし😇
ちなみにその子のお母さんもだいぶやばいことに気付きまして😇(薄々は分かってましたが)
こちらや周りはその子のことで今まで散々我慢してきてるのに感情を抑えられない人みたいで、人の家の壁や机や物をどんどんと叩いたり、よその子のことをそこの親御さんの前でも独特な子とか変わった子と言い放ったり、我が家のなにもしてない4歳児に暴言吐いてきたので、これからは親子共に相手するのやめようと最近決めたところです😂😂
親も親ですが周りにこんな子供なんて他にいなく小学生でここまで性格悪かったら将来どうなっていくんだろうと思います😮💨
身近にこんな◯ソ◯ギいるとこちらが頭おかしくなりますが子供とは言えこんな低レベルな人間相手にお互いストレス抱え込まずにいきましょうね🥹
長々と失礼いたしました🙇🏻♀️💦
パグ大好き
いますね。そーゆー子。高圧的な態度をとって友達を繋ぎ止めておく。特に中学年?くらいまではいるかと、高学年になれば周りも色々と気付いて離れていくでしょうが。
そのママさんは良い人なんですかね?
年長で親が付いてないって放置子?放任主義?他人任せ?と、、、全く良いママだとは思えませんが💦
はじめてのママリ🔰
善悪の判断がつきにくい。のが割と発達障害の子で多い気がします。
幼いからわからない。とか小学生だからわかる。とかは、なさそうです。
善悪がわからないらしいですからね😥
ママリ
発達障害ですよねきっと😭
でも両親は性格かな〜と思ってるみたいです💦