※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん
ココロ・悩み

2歳1ヶ月男児 二語文最近やっと言葉が出てくるようになって、花、はっ…

2歳1ヶ月男児 二語文

最近やっと言葉が出てくるようになって、
花、はっぱ、その他もろもろ生活に関する単語はたくさん出てくるようになりました。

こちらの言うことは早いうちから理解して動いたり出来てたんですが、なかなか意味のある言葉がでず、
最近になって言葉のやり取りでのコミニュケーションもスムーズになりました。

今まで単語のみの発語で二語文は話せなかったのですが、
今日初めて
「○○(下の子の名前)、えんえん😣」と言ってたんですが
これって二語文に入りますか😂!?

一度覚えるとそこから一気に発達すると思うので、
二語文の兆しが見えたかな〜と思ったのですが、
どう思いますか😊?

もう2歳過ぎにもなればみんなスラスラ文章での会話ができるのでしょうか!?

コメント

はじめてのママリ🔰

2語文だと思います〜‼︎
3人子供いるんですが、男の子2人は2歳の時ほんと少しの単語しか言えなかったですが、今普通に喋ってます。
末っ子の娘だけ2歳ちょうどで3語文話してます🤣やっぱり女の子は早いなぁと思ってます。

  • ぷりん

    ぷりん

    そうなんですね〜ありがとうございます🤩

    男の子は遅いってよく聞くのであまり気にしてなかったですが、流石に遅すぎ!?と思ってたので安心しました☺️🌼
    下の子産まれたばかりですが女の子なのでお喋り楽しみです♪
    ありがとうございます😊

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

もしかしたら2語文とは違うのかもしれませんが💦名前と動詞とか色々あるみたいです💦
2歳半で2語文が定型発達なので問題ないのかなと思います!
2語文は単語が100ほど出たら出てくると専門の方から教わりました。
〇〇ちょうだい 〇〇美味しいね
などなど子供が話しやすい2語文で話してあげると模倣して話しやすくて、3語文にも繋がって行くそうです!

  • ぷりん

    ぷりん

    2歳頃で定型発達と思ってたので安心しました!
    では今は100単語覚えてる段階ですね☺️

    わたしも子どもに合わせて単語が多くなってたので、積極的に二語、三語意識して話しかけてみます、
    ありがとうございます😊

    • 26分前