※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パートで働いている女性が、社員になるかどうか悩んでいます。社長は固定給と賞与について言及しましたが、賞与の表現が曖昧で、会社の利益状況が気になっています。

パートで働いていますが
社員さんになるかならないかで
悩んでいます。

社長が
社員さんは固定給で
大きな声で言えるほどではないですが
賞与も一応ださせてもらってます。

と言っていましたが
一応出させてもらってますって
出したくないのでしょうか??

会社儲かっているのかな??

コメント

ママリ

「一応⚪︎⚪︎させてもらっています」は、謙遜するときによく使われる表現ですね、正しい日本語かどうかはおいとして。

なので、賞与出したくないとかそういう意味ではないですよ〜

「あ、こう見えて、一応、社長やらせてもらってます」とかだとイメージ付きますかね!?

「〇〇してます」だと自慢しているように聞こえるなーってときに、「〇〇させてももらってます」って言うのかも!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    ありがとうございます☺️

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

額は少ないけど賞与もあるよ! って意味かなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    会社儲かっているのか不安にもなっていますが🥹

    • 9月16日