赤ちゃんと小型犬2匹を飼っていますが、赤ちゃんが歩くようになったら犬たちとの共存が不安です。ペットと赤ちゃんの生活で気をつける点があれば教えてほしいです。
赤ちゃん ペット 犬
小型犬を2匹飼っています。
日中はケラッタのベビーサークル+プレイマットに赤ちゃんが入り、犬たちはフリーにしています。
夜は寝室で赤ちゃんと寝て、犬たちはサークルで寝ています。
見守れる環境下で赤ちゃんと犬たちは交流していますが、目を離すことはできない状態です。
犬→赤ちゃん
舐めたり嗅いだりして興味はある。隣で寝ることもある。赤ちゃんに気付かず踏みそうになったりする。
赤ちゃん→犬
サークル越しだと笑顔で遊んでいるけど、フリーだと少し緊張している。尻尾や顔を鷲掴みしたり、叩いたりするので親が止めている。
歩くようになったらベビーサークルは狭いので撤去しようと思っているのですが、犬たちと赤ちゃんが上手く生活できるか不安です🥲
ペットと赤ちゃんとの暮らしや気をつけている点などあれば教えてほしいです!
よろしくお願いします。
- すいか(生後9ヶ月)
コメント
くまこ
小型犬だと赤ちゃんが犬に何かした時怪我しそうで怖いですよね💦
うちは大型犬なのでちょっと尻尾掴まれたり叩くくらいじゃ怒らないし怪我もしないしで(もちろん優しくしてねと子供には言い聞かせて出来るだけ止めに入ってましたが)犬に対しての心配はあまりなかったです。
ただ犬に踏まれたらかなり危険なので赤ちゃんを床に転がしとくのはしばらくできなかったですね💦
子供が歩くようになってからようやくどちらもフリーで動き回ってました。
気をつけてることは毛だらけになるので掃除機かける、子供のおもちゃを犬が取らないように見張るくらいです。
犬が子供の歯固めいたずらしちゃって胃の出口で詰まって内視鏡手術で取りました💦
注意してないばかりに犬に申し訳ないことをしたなと反省してます。
犬も赤ちゃんも順応性高いのでお子さん1歳くらいなれば何とかなりますよ☺️
たまに犬にケツで押されて尻もちついたりはありますけど💦
子供も中々強いので「もう!わんわんやめてー!」と怒るだけで泣かずに立ち上がります。
すいか
コメントありがとうございます😊
やっぱり子供が歩くようになってからフリーにすることが多いですよね!
それまでは少しずつ交流させて、お互い慣らしていこうと思います。
犬の毛はこまめに掃除機かけるしかないですよね🥲
リビングに犬のゲージがあり、水入れやトイレがあるのですがやはり対策は必要でしょうか?
何かやってることがあれば教えてください🙇♀️
玩具はよく狙っていましたが、怒られるので最近はあまり興味なさそうです。
でもフリーになったらまた狙われそうなので、誤飲や怪我に気をつけて行きます!
くまこさんのわんちゃんも大変だったと思いますが、無事でよかったです😮💨
小さい子どもが犬に怒ってる姿を想像するだけで可愛いです。笑
うちも順応性の高さに期待して、仲良くたまに喧嘩しながら遊んでくれるといいなと思います😊
くまこ
たまに水とかいじるときもありましたがダメだよーと言ってその都度手を洗ってました💦
トイレは特に入ったりしなかったですね🤔
本当に赤ちゃんと犬って尊いですよね🥺
一緒に寝てたり、遊んでたり、おやつ食べたり(バナナとか)…。
最初はかなりヤキモチ妬いていましたが今では優しく受け入れてくれた犬に感謝してます。
すいか
返信ありがとうございます😊
水入れとトイレはなるべく近づかないように注意してみます!
うちの子もトイレ入らないといいんですけど…😅
本当に尊いです🥺
ヤキモチ妬いてるのも困るけどかわいいですよね!
うちも最近妬かなくなりましたが、子どもが泣き出すと1匹遠吠えして困ってます😅笑
どっちも大切な家族なので、お互い好きになってくれたら嬉しいです。
ご助言いただきありがとうございました😊