
コメント

えーなん
今使われている保険証は国保ですか?
確か私の時は申請前に市役所で返却してくださいとのことで自分で返却しに行って申請中は使えませんでした(´・ω・`)
私の場合は旦那の会社が入籍日に扶養に入れるように手続きしてくれたみたいで1週間ぐらいでもらえましたけど、普通は1ヶ月ほどかかるそうです!
だいたいその間は実費です(^^;;
病院の窓口で申請中ですって言えば後から返金の方法とか教えてもらえると思いますよ!

マミー
扶養になる日にちの前日までしか前の保険は使えなかったはずです
新しい保険証がくるまでは病院も実費でした
保険証がきたら返してもらえましたよ
-
にこ
以前にもこちらで聞いたんですがよく分からないまんま終わってしまったんですが、人によってされ方がバラバラなんですよね😓市役所で聞いても会社の方に聞いてみてくださいくらいの事しか言われなくて結果何をどうしたらいいか分かんない状況なんです…
- 6月15日

ちゃんみー
私は国保から旦那の扶養の保険に入った時は新しい保険証ができたら市役所の国保の窓口に返しました!
旦那さんの会社には出さなくていいはずですよ😸

三児のママ
現在国保を使われているのであれば、
社会保険証が届いて区役所とかに変更しに行った際に、
役所の方からその間国保を使ったかを聞かれます。
うちもそうでした。

ゆうくんQ
こんにちは。
私も国保から社保の扶養に切り替えたことがあります。
新しい保険証が来てから、国保の保険証を返却しに行きました。
新しい保険証が来るまでは、申請中ですと言って実費で払いあとで返金してもらうのがいいんですが‥‥
私はうっかり国保の保険証使っちゃいましたがなんとかなりました。私の場合は区役所の人が手続きしてくれました。詳しくはないですが、自分でも手続きできるみたいです。
心配しないでください、なんとかなりますよ!
扶養申請中に国保の保険証を使った日にちと病院だけは覚えていたほうがいいです。
-
にこ
どうにかなりますよね?😢…
旦那の会社側がいつ扶養申請してるか分かんないのでどうしたらいいですかね…旦那も何度も連絡するのが嫌だとかで非常にお願いしにくいです、、- 6月15日
-
ゆうくんQ
大丈夫です!どうにかなります!
すべては新しい保険証が手元に来てからですが、そこに「認定年月日」が書いてあるので、その日からが新しい保険証が有効になっている日です。交付日は違うのでお間違いないように‥‥‥
新しい保険証が届くまで何回も病院に行く予定があるのなら、会社にお願いして保険証交付中の証明書をもらっておくといいですよ。旦那さんも言いづらいかもしれませんが、「扶養申請中ですが病院にかかりたいです」と言えば会社の総務の人も慣れてるので大丈夫だと思いますよ(^^)- 6月15日

退会ユーザー
市役所にご自身で国保を脱会しに行ってください!
二重で使用してたらその分は後から請求されるかと(^^;;
申請中は保険証が無い状態ですが
扶養申請中である旨を伝えたら問題ないです。

はじめてのママリ🔰
基本的には手続き中は使用しない方がいいです。
認定日によっては、返金しなければいけなくなりますが、妊婦検診の場合はほとんど健康保険適用外なので、風邪や切迫早産など薬をもらっていたりしなければ保険は使われていないので問題ないとおもいます💡
-
にこ
もし使用しないほうが良かった場合はなにか通知などくるんですかね?😓もう分からないのでそういった通知などハガキなど来るのならばその時に返金やらしたいんですがそれでも大丈夫ですかね?…
- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
以前国保ではないですが使用した方は、切り替えから3か月後ぐらいに請求がきて支払後、今の健保に請求となっていろいろ面倒だったとはいってましたね…
負担にはなりますが全額はらっておいて、あとで旦那さんの健保組合に療養費申請書というのを領収書と一緒に提出すると自己負担以外は返金されるのでそっちの方がいいとおもいます😧
一応申請日以降の領収書見てみると適用外かどうかわかるかとおもいますよ💡
そして病院は、健康保険の切り替えは知らないとおもいますので旦那さんの健康保険の申請中と伝えた方がいいです💧- 6月15日
にこ
返却してくださいとかなにも言われてない状態なのでどうすべきなのか分からない状況です…いまは国保の保険証で病院に通ってしまってます…😓
えーなん
他の方が言っているように二重で使うことはできないので、もし扶養の申請日がわかるならそれより前に返却しなきゃいけないと思いますよ!
旦那さんの会社にもう一度聞いてもらったらいいと思います( ^ω^ )
病院は最悪保険証なくても「現在申請中です」って言ったら実費で払って後で返金してもらえるので問題ないです(*゚∀゚*)