
皆さんならどうしますか?【現況】8月半ば〜10月半ばまで賃貸の隣の家が…
皆さんならどうしますか?
【現況】
8月半ば〜10月半ばまで賃貸の隣の家が大掛かりなリフォーム工事により、特に会話も出来ない程の大きい音が始まる8月末〜隣の市にある緊急実家避難中。(家から車で30分ほど)
*9月16日夜に帰宅予定。(大きい音が終わる予定の為)
*9月20日午後から本来の家に近いクリニックでの娘の予防接種(最速な期間)
*9月25〜27日までまた特にうるさい期間に入る為、状況によってはまた実家避難の可能性
*10月6〜9日は旦那が出張につき不在になる為、完全ワンオペ。▶︎旦那からは実家に帰るなら帰っていいと言われてる。
*9月いっぱいは基本的に旦那は繁忙期の為、朝早く夜は遅い帰宅なことが多い
【問題点】
*実家が汚屋敷寄りで私が少し気にしている時がある。(蓄積された汚れやヤニ、プラや謎な固い破片など)
⬆️家族全員気にしてくれて、頑張って今までより綺麗にしてくれてる。
*16日夜に帰宅しても酷くうるさかったらまたすぐに実家避難の可能性有り。
*ここまで大きく家から離れたことが無かったのと夜逃げレベルの緊急避難で慌てて数時間で支度した為、普段使ってるポットやスチーマー、プーメリー、用意してもらったサークルの隙間に使うクッション、ベビーカー等の大型な物も持ってきている。(いや、本当に普段通り過ごせるので助かるのですが勢いとはいえ荷物多すぎた問題😇)
*20日の予防接種どうするか。
【おそらく旦那の考え】
私が最初は帰るか悩むレベルで辛かったけど家族が気にしてくれたり、手伝ってくれたり、擦り合わせたりで気が楽になっている為、旦那には9月いっぱいは実家に避難することを提案したけど16日夜に迎えに行くと言われました。
来たばかりの際に実家が汚すぎたり(ちょっと掃除すれば〜程度じゃなかった)、娘のいるサークル内にプラの欠片が落ちてたりと怖くて私は騒音耐えてでも帰るかと旦那に相談したり、元々実母が少し毒親なこともあり以前から私がたまに顔を出した際にこんなこと言われた等泣いてしまってたりしているから、少しでも帰らそうとしてくれてるのかなぁと思っています。
⬆️
掃除してくれたから改善されたよ!とか気を使ってくれてるからだいぶ気にならなくなったよ!とか、今日はこういう所に出かけて娘も楽しそうだったよ!とか細かく連絡もしていますが気にしてるのかもしれません。
明日帰る予定なので返事が来次第、旦那とこれから電話はするのですが皆さんなら帰りますか?それとも旦那の出張期間の10月頭まで実家滞在しますか?
両親は行ったり来たりと大変だからいたらいいと言ってはくれています。
私個人的にも荷物多いから避難の可能性があるなら滞在してしまいたいとは思っていますが、旦那が娘と会えない期間長くなるよなぁとも悩んでいます。
- ちぃ☺︎(生後6ヶ月)
コメント

ママリ
その状態の家で1日過ごされたことはありますか?
うちは上の子が生後1ヶ月の時に前から決まってたマンションの外壁工事がありました。
ベランダとか職人さんがうろつくし、ガガガ!と17時頃まで騒音。
マンションには2ヶ月幕が張られていてどうなるかと思いましたが、結局一日中工事するわけではないし、案外子供は気にせず寝てたのでそのまま暮らしました!
工事の時間を聞いて、その時間だけ避難とかどうですか?
で、寝に帰る(お部屋なら布団とか気になると思うので)とか。
賃貸でお隣がってことはマンション側の都合での工事ですかね?
それなら管理会社に掛け合って、「8時から始めてもらうことできますか?」とか、「何時まで作業されますか?」と聞いてもいいと思います。
ちぃ☺︎
実は真下の部屋が旦那実家で私達が住んでいた部屋をリフォームした際に旦那が住んでいたのですが、本当に会話も出来ないくらい酷い音が日中ずっと続いていてどこでも寝れる旦那も寝れなかったり会話も出来なかったから娘は厳しいと思うと言われました。
工事自体はもう少し前から始まっておりドリル音やカナヅチ音がちょこちょこありましたが、起きない時起きた時泣く時気にする時とバラバラでした。
そして業者の方に問い合わせして工程表を貰い時間も聞きましたが進捗によるのとそれぞれの業者が違うので9:00〜16:00としか言えないと言われました。
避難するにも私だけで移動するのが厳しい立地と環境で、避難先も9:00〜16:00までいれる場所もないです...,
ママリ
で、どうしてもゆっくりできなさそうなら避難…と言いたいところですが、私は潔癖に近いのでご実家の感じを聞くなら長期滞在できないかもです😅
私なら作業時間聞いて、意地でも家にいそうです。
私の親も若干毒親(出産の里帰り中に、父に「家にいて何もしない!」と怒鳴られたり、過干渉タイプ)なのもあって、実家にいる方が休まらないので…