
ただの愚痴になりますが聞いてくださると嬉しいです。私は両親と縁を切…
ただの愚痴になりますが
聞いてくださると嬉しいです。
私は両親と縁を切ってます。毒親でした。
こどもできてから数年は会っていたのですが
色々限界を迎えて縁切りを選びました。
正直、義母の嫁いびりや
旦那の実家は仲良いので私の考えが
理解できないんだと思います。
昔ほどではないけど
旦那が義実家の意見通してこようとするときがあります。
多数決じゃないですが
私の味方してくれる人がいないので
すごい孤独を感じます。
友人とかには愚痴言ったり
おかしいよって言ってくれるけど
家族間になると私の意見が
悪い、おかしいと言われるので
心が苦しくなることがあります。
夫はたぶん私に寄り添ってるつもりでいます。
でも、お母さんが言ってたよとか
義実家の考えをそもそも伝えてくることに
なんの意味があるの?って思います。
話し合いしてもきっと
空気悪くなるし
なんだかずっとしんどいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
そもそもうちは主人との話の中で義実家や実家の意見なんて取り入れないですけどね😅
義実家や実家の意見よりも自分たちの考えを優先すればいいと思いますが、ご主人が実家に依存しすぎですね。
昔からご両親に何かあると相談していたのでしょうかね😅
めんどくさいですね…
はじめてのママリ🔰
義母がかなり過干渉
義実家と一緒に仕事している
のもあり
義実家の考えが
話に出てきやすい環境ではありますが
普通そんなことに毎回
義実家のことでてこないですよね😥
義実家が言ってるから何?
ってほんと思います。
はじめてのママリ🔰
出てこないですね。
過干渉だと、今までの家庭環境も影響しているし、なかなか急に変わることも難しいので、ご自身がうまく受け流せるといいのですが…😭
1度ご主人に強く言ってみるのもありだと思います。
はじめてのママリ🔰
やはり家庭環境って大事ですよね、、、
そもそも過干渉だと気づいたのも
私と結婚してからだし
うるさいと言いつつ
それが当たり前だから
あまり変に思ってないんだろうなーと思います。
色々不満が溜まってるので
一度言ってみようと思います😭
はじめてのママリ🔰
ご主人はご両親を頼りにしていて、それは普通のことで、アドバイスの1つくらいにしか思ってなさそうですよね。
逆にいうとママリさんが縁切りしているのは、ご主人からしたら理解できないところかもしれません…
そのあたりも含めて話合いしてもいいと思います😃