※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みち
住まい

どちらの物件の方がいいと思いますか?🥺旦那30代後半、私30歳です。旦那…

どちらの物件の方がいいと思いますか?🥺

旦那30代後半、私30歳です。
旦那は年収500万、私は時短で200万ほど
今後フルタイムになると300は乗る、400は目指せます。

子ども2人、今後もう一人いたら嬉しいです。
(どちらでもいいですが笑)

ずっと注文で考えてきましたが、今になり
建築条件付き土地で、校区内にいい物件が出ました。

すると、注文でも校区外ですがいい土地が出まして
どっちにしようか悩んでいます。

どちらも土地34坪です。建物は30坪です。

〈建築条件付き土地・校区内〉 地元工務店
・駅までは自転車で15-20分 バスもあり
・前方は4mだが、家を曲がるとすぐの道路には水路?
 深い側溝?がある。水が流れている様子はない
・諸費用込みで3700万ぐらい
工務店なのでサービスはしてくれる様子
・車2台並列

〈注文・校区外〉
・駅までは徒歩10-15分
・前方は4mだが、自宅に入る道で2mのところがある
 2mは本当に少し、車1台もない
いつになるかわからないが、いつかは道は広がるらしい
・諸費用込みで4200万
 無垢材が売り、注文なので断熱もしっかりしている
・車2台縦列(家にそわして2台止める)

旦那の会社から1万、家の補助金として出ます。

お金を考えると前者ですが、ずっと後者の建物を
建てたかったので後者か?でも4000万超えるのは
結構きついなあとずっと悩んでいます、、

どちらの方がいいんでしょうか、、

コメント

あーちゃん♡

んー、家を買う時って立地、建物はもちろんですが、お金が一番だと思うんですよね、、、
私が購入した時は、自分のお金を一切考えず、旦那の収入のみで考えました!!
てなると、年収500なら3700万の家が妥当かなと思います!!
そして、その3700万の家が少しでも不満があるのであれば、また次回いい家があるのを期待して断念します!

はじめてのママリ🔰

車の止め方が上の方がいいので上がいいです😂
縦列駐車めんどくさいので😂

はじめてのママリ🔰

2mの道は、車を擦らずに出せそうでしょうか?車は軽など小回りが効くものですか?もし問題なく通れそうであれば、500万の違いですので、私だったら後者にします。

やっぱり駅に徒歩で行けるのは大きいです。雨の日雪の日ありますし、子供が駅から高校などに通学する年になったら駐輪場も借りないとだめだし、雨の日とかは車で迎えに行ったりしないといけない…?と考えると駅徒歩は強いです。

かく言う私が、駅まで徒歩で行けない距離の実家で育って、自由度が低くて(バス代かかるし迎えの時間も兄弟とずれたりして時間を潰したりしなくてはならないし、通学時間もかかる)とても嫌だったので、個人的に駅近へのこだわりがすごいです😂あと駅近は地価が下がりにくいのも魅力です。

となりのトモロ

現状の年収で考えると前者、3人目考えるなら前者ですね🤔
子供2人にしてフルで頑張れるなら後者かなと思います😊
これからも物価は上がるだろうし、カツカツのローン組むとキツイと思います💦毎月修繕費も積み立てていかないと10年後くらいには何かしら必要になりますよ😫
あとは固定資産税も最初は安くなることありますが(長期優良住宅等)それ終わると一気に跳ね上がるので月々積み立てるか、ボーナスで用意しないとキツイです😣
旦那さんが30代後半なので、時期に40歳、介護保険料の支払いも始まりますよ💦
支払い多くて嫌になります💦