※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
妊娠・出産

2人目問題。28歳で出産し、2歳の娘がいます。インスタや園で同い年の…

2人目問題。

28歳で出産し、2歳の娘がいます。
インスタや園で同い年の子を持つ方々が2人目を授かったり出産されているとなんだか焦りを感じてしまいます…。
人は人、自分は自分なのに😔

元々3〜5歳差が良いと夫と話していたので、3歳差となるとそろそろ妊活…。保活のことも考えたら5〜7月生まれが理想で。
自分的には4歳差が良さそうかなと思っているのですが。

1人目の時は妊活してすぐ授かりましたが、2人目もそうとは限らないし、流産なども考えられますし。
年齢的にも、はやい方が良いのかなとか。

でもほぼワンオペ。時短勤務、園の送迎は私のみ、夫の休みが週1。親にも頼れず、親にみてもらうことなんてないです。
自分の時間欲しい。
キャパないなぁ…。と。

全然おでかけとかも出来ていなくて、やっと大きくなってきて、もう少し私1人でも連れて、お出かけしたいなぁとか。
仕事も今楽しくて、キャリアのことを考えるともう少し経ってからが良いなぁとか。

3歳差は諦めて、娘とだけ向き合える1年をめいっぱい楽しく過ごしてから考えようかなぁ。

はやく産みたい!!!羨ましい!ってなるこの気持ち。不思議ですね。

人それぞれ!育てるのは自分達なんだから自分達がつらいよりもたのしい、幸せに過ごせるようにしたらいいですよね😔✨


なんだかずっとモヤモヤどうしようどうしようの気持ちで、時間が経ってしまいます⏳

コメント

はじめてのママリ🔰

個人的にはりりさんのお考えの通り計画を進めていくといいと思います!
私は一歳ごろに2人目授かりたいねとかいってたけど、早々妊娠して一歳4ヶ月差の兄弟を育ててます。
男の子ということもあって嫉妬もすごくて毎日大変です…それに不謹慎かもしれませんが、生まれる直前は、平穏な3人暮らしがとても好きでした。変わることが怖かったです。
授かるタイミングはその時にしかわからないけど、今居る第一子をたくさん愛でてあげて欲しいなと思います。