※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

みなさん何歳の子どもがいて、部屋のメインの掃除方法は、掃除機、ルン…

みなさん何歳の子どもがいて、
部屋のメインの掃除方法は、掃除機、ルンバ、箒などどれですか?
何歳から保育園か自宅保育かなども教えてください。


うちは共働き子なしのときはルンバ+掃除機でしたが子どもが生まれてからはルンバ使わなくなりました。
当時賃貸だったので、子ども寝てる時ルンバうるさくて💦
動けるようになった子どもが起きてるときは基本おもちゃが散乱してて、ルンバのためにそれを片付けるのがまず面倒だし。
幼児二人自宅保育が長かったのでおもちゃも多いし、家に子どもが常にいるので余計相性悪かったです。

掃除機もあまり使わなくなって、最近は長箒ばかり使ってます。学校などで使う用の長箒を買い足しました😇
おもちゃ片付けるついでにささっと履けて早いし、静かです。


コメント

ママリ

6歳3歳(どちらも幼稚園)いて私は扶養内パート
掃除はコードレス掃除機です。
毎朝家全体を掃除機かけて+ごはんやおやつの後の食べこぼしもコードレスならパッとかけられて便利です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちもコードレスはダイニング横に置いてスタンバイはしてます!
    うちは下の子の食べこぼしがまだ多すぎてコードレスだと大変で💦

    二人とも自宅保育のときもメイン掃除機でしたか?

    • 1時間前
ママリ

5歳・2歳がいて
コードレス掃除機です!

常にリビングでスタンバイ状態、毎食後一気に吸い上げます!

上の子1歳後半くらいまではロボット掃除機が役立ってましたが、うちもおもちゃ散らかすようになってからはお蔵入りしました😇

はじめてのママリ🔰

6歳4歳と妊娠中です
ルンバ使ってます!夜にルンバ回してるので音気にならなかったです

ママリ灬̤̬

もうすぐ3歳の子が居ます。
コードレス掃除機使ってます。
今は、自宅保育なので掃除機かけると本人もやりたい!となるのでおもちゃの掃除機渡して一緒にやってます🤣!

息子はコロコロも好きなので渡してソファとかやらせたりすると喜んでやってくれるので助かってます🙌

はじめてのママリ🔰

3ヶ月ルンバ自宅保育です。

🔰タヌ子とタヌオmama

3歳と0歳がいます。保育園に週に2から3回登園しています。私はパート
ルンバもあるし、ハンディー掃除機もクイックルワイパーもある感じです。
みんなで休日出かけている時にルンバにお願いしてます😅
上の子は掃除機の音が嫌い!ルンバも怖い!というのでいる時は出来てもハンディーの掃除機で軽くリビング、廊下、脱衣場、寝室の床をササッとやるくらい💦
下の子は怖がらないので何やっても平気です。
トイレはクイックルワイパーで床ふき、トイレの掃除とお風呂掃除はパパに丸投げしてます🤣最後に風呂入るしってことで💦