

ママリ
低月齢のうちは沐浴が楽で、私もしばらくはワンオペの時は沐浴してました🥹
湯船に入る派なので、首や腰がある程度しっかりしてからは楽に一緒に入れるし一緒にお風呂の方がいいです✨

ママリ
あかちゃん重くなってきたら一緒に入って膝に置いてバーっと洗ってしまうほうがラクです☺️
元々たいして自分の髪やスキンケアに時間かけない派なので、あかちゃんタオルに包んでおいてササッと済ませちゃいます🙌

リ
私も半年くらいまで沐浴というか
自分のお風呂して、全て終わらせて
お昼寝挟んで次は子のお風呂っていう
よく分からない2回体制で入ってました(笑)
座れるようになってからは自分が洗う間やスキンケアするあいだ
遊んで待ってくれるので一緒に入るようになりました!

るる
わたしはシャワー派なので半年くらいまで沐浴、そのあと2歳までマカロンバスというベビーバスに息子1人いれて、息子のみ入浴スタイルでした!
ちゃんとスキンケアできないのがどうしても嫌だったので😂
2歳くらいになって少し目離せたり待てるようになってからはお風呂も楽しいですが、そんな長風呂できないしお湯勿体無いなあと思って、息子はマカロンバスで入浴、わたしは体のみあらって夜にまた髪の毛洗うためにお風呂入る謎の二回体制、息子沐浴でわたしシャワー、わたしが入るまで息子を待たせておわったら息子を洗う、息子を洗ってから風呂で待たせて自分のスキンケアまで終わらせるなどなどいろんな方法試してましたが、、、息子だけちゃっと入れて自分は夜ゆっくり入るのが一番良かったです🫠(笑)
一緒に入ってもスキンケアしたり髪乾かす間待てるようになってからは一緒の方が楽です!!
コメント