※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3ヶ月前に脳波と血液検査して異常なしでだったけど今月まで経過観察で病…

3ヶ月前に脳波と血液検査して異常なしでだったけど
今月まで経過観察で病院に行ってて
発達面も遅れとかないし
結果生理的なミオクローヌスって診断で終わったのに
少しでも変な動き?を見てしまうと
やっぱり何かの病気なのかなとか思ってしまう
自分が嫌になるし疲れる…

楽しく育児できる時もあるのに
気になりだすと検索魔になって
楽しく育児できなくなっちゃう。

コメント

りんちゃんママ

赤ちゃんの動きって見慣れないから、あのビクピクする感じ、めちゃ不安になりますよね。。
うちは上の子も下の子もミオクローヌス強めで、特に上の子の時は心配でノイローゼみたいになったので、とてもお気持ちわかりますよ。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りに聞いてもそんなことないって人が多くて本当に心配になりすぎててとっても疲れてしまいます…
    昼間の動きも今の大丈夫なの?やっぱり何か病気だったんじゃない?とか思ってしまって…

    でも、同じ方がいてよかったです😢

    • 1時間前
  • りんちゃんママ

    りんちゃんママ

    脳波や血液検査もされて、発達面で問題ないなら大丈夫だと思いますよ!我が子たちは検査してませんが、発達面は順調だし、今も至って健康です!上の子(現在5歳)の時は高頻度で小児神経科に通い、脳波撮るかどうするか常に悩み続けてました。。(医師には必要ないと思うけど、心配なら撮る?と言われ続けてました💦)
    私も周りの誰に相談してもあまり理解されなくて、、すごく辛かったので😭
    おそらく一歳過ぎたあたりから落ち着いて来た記憶です。
    ただ今も寝入りばなとか、熱ある時とかピクピクしてますが、とても健康です😊

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言っていただけて今元気に過ごせていると聞けて心が救われました😭
    子供のことになると心配になってしまいますよね…
    周りに理解してもらえないと尚更うちだけ?大丈夫?って気持ちになってしまいます😣
    一歳過ぎぐらいで落ち着くんですね!
    いつまで続くのかなとも思っていたので教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 32分前