
保育園の入園申し込みについて就労の場合、「就労時間+通勤時間」が保…
保育園の入園申し込みについて
就労の場合、「就労時間+通勤時間」が保育を必要とする時間(保育を受けられる時間)となるため、通勤先までの通勤時間も含めて認定を行います。
↑との記載がありました!
通勤時間とは片道だけでしょうか?往復なのか迷っているところです😭
また仕事復帰の際勤務時間を変更しようかなと…。
週5で8時半〜16時まで勤務にしたいなと
考えているのですが、月120時間以上の就労になりますか?💦
片道30分と考えています!
わかる方いらっしゃったら教えて頂けると嬉しいです🙇
- hana(生後5ヶ月, 5歳1ヶ月)

ママリ
うちの自治体は通勤時間は含みませんので自治体ルールかと思います。確認されたほうがいいと思いますよ。

ママリ
片道30分なら往復1時間が勤務時間プラスで預けられます。ご希望の時間なら8時〜16時半までですかね😊
就労時間も単純計算で120時間は超えると思いますが、そこは就労証明書に記載された時間になると思います。

あづ
うちは通勤時間は含めず120時間じゃないと標準保育にならないです🙇♀️
でも8:30〜16:00の週5だったら、そもそも通勤時間を含めなくても月120時間は余裕で超えてますよね?

はじめてのママリ🔰
自治体によるので役所に聞いた方が確実かもですね💦
うちの方だと認定区分と言うより通勤など含めて保育園が預かってくれる時間が変わる感じです。
主さんの感じだと保育園は8時~16時半くらいまで可能になるかなぁ…。

はじめてのママリ🔰
私は9時~16時30分勤務の16日で
標準時間認定になりました🥺
同じく120以上で標準の地域です!
私は片道15分って伝えました🥺
コメント