2歳の子供がアナフィラキシーを発症し、エピペンが使えないため預け先が見つかりません。どこで受け入れてもらえるでしょうか。
エピペンが処方できない小さい子の預け先について
2才の子供(13キロ)がアナフィラキシーを発症し、認可外の保育施設から退園させられました。 15キロ以上で使えるエピペンは使えません。内服薬は、呼吸症状がでるほど重症の場合は効果が無いそうです。
看護師常駐の認可外保育園に新たに申込書を提出しましたが、断られました。
11月には仕事のため預けなければいけません。
エピペンも、薬も飲めない状態で、どこで受け入れてもらえるのでしょうか。
- レモネード(生後7ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
幼稚園とかはダメですか?
はじめてのママリ🔰
小学2年の息子もアレルギーで一歳半頃、「この子にとってちょっと量が多いけど死ぬくらいなら」と言って主治医が処方してくれました。
その時とは薬事法が変わり厳しくなったのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにその時同じくらいの体重だったと思います。
他の病院で出してもらう事は不可能なんでしょうか?- 9月15日
-
レモネード
そうなのですね。それは助かります!何時ごろのお話でしょうか?!
- 9月15日
-
レモネード
今の病院は、小さな病院から紹介状を書いてもらった大きな病院なんです。紹介先を変えてもらえるかは聞いてみます
- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
6年前に、個人経営の小児科で処方してもらいました。
副作用の心配もありますが、どっちみち、うちの場合は呼吸ができなくなったり急激に血圧が下がったりと、エピペンがなかったら100%死ぬまたは低酸素脳症になるより確率が少ない副作用の方をとりました。- 9月15日
-
レモネード
そうなんですね。うちも呼吸症状があり、注射4本、入院、SPO2も90を切り重症でしたのでエピペンをもらえないか聞いてみます。ありがとうございます。
- 9月15日
はじめてのママリ🔰
ええええダメなんですか!?
息子も小麦でアナフィラキシー起こしてますが、幼稚園は快く引き受けてくださいました🙆
保育園厳しいんですね…
-
レモネード
息子さんは、エピペンなど持っていましたか?それとも持っていなくても預かってくれるのですか?
また、市立か、民間かも教えてください💦- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
持ってないです!
アレルギーが重い子がエピペン必須は聞いたことないです😭
認可外だからなのか…🤔
私立幼稚園です!🙆- 9月15日
-
レモネード
うちの子は、医者から、15キロ以上になったらエピペン必須と言われています。
でないと、血圧が低下して死んでしまうのです。- 9月15日
-
レモネード
情報ありがとうございました!
- 9月15日
はじめてのママリ
認可保育園は考えてないのですか?今時重度アレルギーのお子さんも珍しくありませんので、かえって認可園の方が経験があるかもしれませんよ。ただ、給食は提供できずに毎日お弁当持参になるかもしれません。
-
レモネード
認可は、満杯で‥一時保育くらいしか受けてくれません💦
- 9月15日
-
はじめてのママリ
エピペンがあれば預かってもらえるのですか?認可外は認可園と違って自治体からの制約が少ないですから、受け入れる園児も自分たちで選べます。正直、エピペンがあったとしても、手がかかる・リスクの高い子と判断されれば認可外は受け入れない気がします…
- 9月15日
-
レモネード
エピペンがあれば預かってもらえるか?は、それぞれの保育園の判断になるのでわかりません😭そうですね、認可外は一人一人を丁寧にみてくれるから、好きだったのですが‥。今更認可の空きも無いので困りました
- 9月15日
レモネード
今、4月時点で1歳児クラスなので、幼稚園のプレ保育もまだの年なんです。