保育園や幼稚園の先生に質問です。園児が風邪をひいた場合、うつされたと感じることはありますか?最近、子どもが鼻水を出していて、他のお子さんや先生にうつしてしまったのではと心配しています。
保育園、幼稚園の先生に質問です!園児のお子さんってよく風邪ひくと思うんですが、もし風邪がうつってしまった時に「この子にうつされた」と思うことありますか?休み前、寝る時に冷えて鼻水出てたんですが熱はないので登園させたんですが、今も熱はないものの喉鼻水の症状が親子共々出てます💦ほかのお子さんはもちろん、先生にもうつしたかなぁ、迷惑かけたかな、と気になってます😞
- あんず(3歳4ヶ月)
コメント
♡♡♡
「あの子にうつされた!」とはなりませんが、思い返してあの子も咳鼻水出てたしな〜とはなります😂
あんず
ありがとうございます😊
やっぱりそうですよね💦送迎の時ちょっと気まずいです🥹
♡♡♡
いや、でもあんずさんのお子さんだけじゃないし、全然気にしなくていいと思います!
すみません、なんか嫌な言い方になってしまいましたね😭
それがインフルとか胃腸炎とかそういう感染症だったのに、しれっと預けてたとかだと、正直職員間で「あの子から始まったね」とはなります……
あんず
ありがとうございます💦
それは困りますね😭うちも今回鼻水で登園したの初めてでしたが、それ以外は元気だったのと何かあればすぐご連絡くださいと伝えたら先生もよく見ておきますね〜って言ってくれたのでそのまま登園させましたが見極め難しいですね😞その保護者の方も感染症だと分かってて預けてるんですかね?そうだったら悪質すぎますね😱
♡♡♡
時々そういう確信犯な保護者の方いらっしゃいます😭
家で下痢なのに、「家では普通便でした〜」とか、前日高熱でも解熱剤で下げて登園とか、熱でも受診せず登園して実はインフルでしたとか、、
お仕事お休みしにくいのかもしれませんが、集団生活なので困ります😂
あんず
そうなんですね😱確かにお子さんの様子を見れば、ママが嘘ついてるのバレバレですよね💦うつしたらみんなに迷惑かかるし、子ども本人も辛いかもしれないのに登園させられて可哀想ですね🥲