

ラティ
イヤホンしてもいいけど、ちゃんと反応してほしいです🥺

🌼
めちゃくちゃ分かります🥹笑
うちの夫もそうです、子供の寝かしつけの時も片耳イヤホンしてます😂
まあ家事してる間私は子供とゴロゴロしてたり、寝かしつけしてもらってるからいっかー!と思ってます。
でも気分的に腹立つ時もあるので、子供が寝たらイヤホンつけて、話しかけられてるの分かっても無視したりします😂

はじめてのママリ🔰
あれ嫌ですよね、、
うちも料理や皿洗いになるとイヤホンしてます😭
骨伝導イヤホンなので声はそれなりに聞こえるんですけど、聞き返されるのが腹立ちます。
以前はご飯食べてる時もだったので、さすがにそれはやめさせました。(人が作った飯を目の前に人がいる状況でスマホ見ながら食うな、と言いました。)

ママリ🌷
家の旦那もです!
皿洗い、洗濯物してくれますが必ずイヤホンしてます🥺
しかも両耳なので話しかけても全く反応しません😂
でも一度注意したらスピーカーで鳴らし始めて、そっちの方が嫌だったのでもう何も言いません😇

ママリ
片耳だけイヤホンなのに、なんで聞こえないんだよ!ってツッコミ入れたいです🤣
うちの旦那は大音量でYouTube流しながら家事するのでそれはそれでうるさい!イヤホンしろや!って思うので、どっちもどっちかもです🤣

ママリ
私自身が、家事するときに片耳イヤホンです💦
家事めんどくさいけどやらなきゃいけない!!って時にテンションが上がるように好きな音楽聴きながら…です。たぶん10分の皿洗いでも聴きます😂
もちろん家族から話しかけられたら止めて話を聞きますが😳
我が家は子どもたちが小学生なのもあってリビングでそれぞれ好きなことしてるし、夫がイヤホンなしでYouTube観てても話聞いてない!なんてのもあります💦
イヤホンがすべて悪いわけではないと思うんです😭家族への気遣いの問題ですよね✨

はじめてのママリ🔰
えー片耳でも嫌です。私😓
家族団らんとはなんぞやって思います。せめてYoutube流しながらならまだアリだと思う。私も音楽流しながらならたまにしますし。
とにかくイヤホンは嫌です。
そして片耳しかつけてないのに呼びかけ聞こえないならつけるなよ!って思います😥
コメント