※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

毎日酷い時は3回とか4回何か持ってくる母が怖いです。父が亡くなり私も…

毎日酷い時は3回とか4回何か持ってくる母が怖いです。
父が亡くなり私も結婚して寂しいのかもしれませんが結婚して7年になります。毎日の電話に頻繁な訪問…せめてこっちにも予定があるから電話をして来てと伝えても電話して来ないで、家に上がり込むのはなくなりましたが買ったものを渡してすぐ帰っていきます。その一瞬でも寂しさを紛らわせたいのか特に主人が休みの日も来ます。
こんだけしてあげてるんだから老後は介護てね!と言われてるような(見返りを求める人なので)感じもして怖いですし、何より何度も何度も来てしまうその行動が怖いです。
何か障害があるのか、家にじっとしておけないようです。
何度か来ないでいいよと断ったのですがその度発狂して電話がありました。
今日は敬老の日で多分子供から園でのハガキが届いてると思うから見てあげてねって伝えたのですが「見れたらね!」と去っていくぐらいの人なんですが…。私が子供の頃も遊んでくれた記憶はなく父が遊んでくれてました。

毎回休日など出掛けてても電話あり、どこね!◯◯持って来たから玄関倉庫に置いておくよ!!と言われ。この時期すぐ腐れるし😢でも何度伝えても理解しないんです🥲色々怖いですもう。

コメント

はじめてのママリ🔰

それはストレスですね🥲
なにか他に趣味でもできたらぱたっとこなくなるかな?

置いてあっても根気よく受け取らずにそのまま置いておく。
そこでまた発狂したらこちらも限界だと伝える。とかですかね🥲

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    他の誰かに依存(誰か友達ができた)とかだと一時的に来なくなったりしますが向こうも毎日来られると嫌がるので結局また元通りです😢
    あと、経路があるみたいでうちだけでなく他のところにも色々行ってるみたいです。毎回1000円以上何か買って持ってくるのですがほぼ必要としないもので😢
    一度最後に発狂された時に縁をきるか!と言われて切っていいよと伝えたら親と子は絶対きれん!とか言ってきて😣
    精神病なのか発達に問題があるのかこっちまで常に追われてる感じです。
    家にいると何かしなきゃ、動かなきゃ!となるみたいです

    • 1時間前
ママリ

はじめまして!!
うちの母と似ていたのでコメント失礼します🥺

うちの母は元々仕事や外出や孫が大好きなアクティブで優しい感じだったのですが、仕事を辞めてからというもの似たような症状が出始めました

言っても理解出来なかったり
それこそ父に発狂したり
ついには深夜徘徊までするようになり
さすがにおかしいのではと受診しに連れていったところ、やはり精神的にやられていました

そこからまだ若いにも関わらずアルツハイマーになり、そこからなんとパーキンソン病も合併してしまい
今は指定難病を患っており植物状態となってしまい6年ほど入院しております。

脅してるわけではないです!!😣💦

しかし精神科の先生いわく
今まで普通にあった幸せが無くなった途端、人間はどんどん弱くなっていく生き物だから、いち早くSOSに気づいてあげて欲しいと言われました😢

今では強く言ってしまったことや
訪問に来た際お出かけを断ってしまったことをとても後悔しています。

あのとき私が相手してあげていたら
あのとき沢山外に連れ出して話し相手をしてあげたら母は今も元気でいたのではないか
私のせいで母はと、6年たった今もずっと後悔で苦しんでいます。。


少しでもおかしいなと思ったら
受診までいかずとも、話し相手になるだけでも満足して変わってくれるかもしれません🥰

ママリさんも子育てに家事にとても大変で疲れてしまうかもしれませんが😭

1度真剣に向き合って話を聞いてみてあげることをおすすめします😭

私の体験談なので同じでは無いかもしれませんが、後悔のないようにと思い長々と失礼いたしました🙇🏻‍♀️

ママリさん家族とお母様が幸せが人生を歩めますように♡♡

  • ママリ

    ママリ

    それと母は、外に出なければ!何かしなければ!と常に言っておりました
    そこも心配です😭🙇🏻‍♀️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

昔は発達障害なんていう言葉がなかったですからね…

相手の気持ちを無視した行動に発狂してしまうところ…なにかあるのかなと思ってしまいます😢

インターホンの音や電話の音が恐怖症になって、こちらが鬱になりそうですね😭