コメント
はじめてのママリ🔰
今月3歳になる次男もまだそれは通じないです😂
上の子達は幼稚園に入った頃から徐々に理解しました!
はじめてのママリ🔰
1歳半ぐらいでできるようになりましたが、段々わかってるのに無視するようになりました
-
はじめてのママリ🔰
わかりますー!うちも無視、もしくはイヤイヤギャン泣きです😂
気長に待とうと思います😳
ありがとうございます✨- 9月15日
はじめてのママリ🔰
言い続けて一緒にやる
ですかね🥺
うちは3歳になって幼稚園行き出してから自分から率先してやるようになりました!
4歳の今も言わないと出来ないこともありますけどね!笑
-
はじめてのママリ🔰
一緒にやる、段階になれば少し理解してくれますよね💡
ちゃんと率先してできるようになるのすごいです✨
少しの辛抱だと思って、ちゃんと伝えていこうと思います!
ありがとうございます🫶- 9月15日
はじめてのママリ🔰
言い聞かせるのは2歳頃からしてますが、出来ず💦
4歳の今はすんなり聞いてやってくれることおおいですが、ぐずりながらやってることもあります😂
-
はじめてのママリ🔰
4歳でも機嫌によってなのですね!
言い聞かせるのが大事!と諦めずに、ちゃんと伝えていこうと思います💡
ありがとうございます🫶- 9月15日
はじめてのママリ
3歳ぐらいからだんだん出来るようになるのかなーと思います!
うちは4歳半ですがまだグズグズしますが😅
片付けたらお外行けるよ
手を洗ったらお菓子を食べよう
など、◯◯したら◻︎◻︎できる と言うのがいいのかなーと思います☺️
オモチャ片付け大会しよう♩と一緒に競争しながらお片付けすると結構食いつきます。最初は😇
ただ、やる子はすんなりするし、やらない子は毎日毎日言ってもやらなかったりします😂
-
はじめてのママリ🔰
なるほど💡言い方は盲点でした!
「◯◯したら、□ができる」に言い換えしてみようと思います!
機嫌や性格にもよるのですね💦
たしかに大人でも、すぐやる人と後回しにする人いますもんね😂
ありがとうございます🫶- 9月15日
まあ
お片付けしてからご飯だよとか
お片付けしてからお風呂だよとか
よくいいます!
-
はじめてのママリ🔰
ちゃん伝えているのですね!
毎日のように言っていて、ついに今朝ストレスがMAXになりまして😂
気長に頑張ってみようと思います✨
ありがとうございます🫶- 9月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
なかなか通じないですよね😭
3歳くらいでも欲が勝っちゃいますよね😂
どれかひとつだけでも言い聞かせて、大きくなったら増やすとかで試してみようと思います🫶