授乳間隔が2時間〜2時間半で、夜間にイライラしています。吐き戻しも多く、寝る時間が取れません。夜間だけでも授乳間隔を延ばす方法はありますか。
授乳間隔と量についてアドバイスください…。
生後1ヶ月で、混合で育ててます。
母乳5分ずつ計10分+ミルク50〜60ml
を毎回あげています。
体重は30g/日程度増えており順調です。
悩んでいることは、
授乳間隔が2時間〜2時間半しかもちません。
頻回授乳が基本なのは分かってますが
いきなり火がついたように泣かれるので
正直、夜間などはイライラしてしまいます。
げっぷのありなしに関わらず
毎回こぽっと吐き戻しがあり授乳後もすぐには
寝かせられず、縦抱きでしばらく様子を見たり
吐いたものを処理したり着替えさせたりで
結局わたしは30分も寝れないことも多々あります。
3ヶ月もすれば間隔が開いてくると言いますが
それまで体力がもつとも思えず…
できればこのまま混合を続けたいのですが、
せめて夜間だけでも3時間でいいので
間隔を延ばすにはどうしたらいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント
マカロン
夜だけミルクとかは🤔寝ない子は寝ないですけど....母乳よりは腹持ちもいいので....昼間は引き続き母乳もあげて...。
吐き戻しは小さいうちは仕方ないかなって思います💦5分して無理なら顔横向きにして寝かせていいと思いますよ。
ちなみにどんなやり方でゲップさせてますか?
ちーママ🔰
もうすぐで2カ月になる娘がいます。
うちも混合で、10から20弱で足りない時はミルク足してます!
夜間も母乳頑張ろうと思ったのですが…
同じくイライラしたり疲れがでてしまったので、夜中の1回、多い時は寝る前の1回の計2回をミルクに変えました!
そしたらぐっすり寝てくれてこちらのストレスも減りました。
寝る前に母乳あげらなかった時は搾乳してます。
こんなやり方しててもお昼間は、2時間半から3時間あきますが、母乳だけで過ごせることが多いです。
でも吐き戻すと心配になりますよね
横向きに寝かして、私も横になって様子をみる…でも身体は全然違いますよ!
子供それぞれなので一概にこう!とは言えないし、私も初めてで試行錯誤しながらです。お互いしんどくなりすぎないように、育児楽しみながら頑張りたいですね!
はじめてのママリ🔰
夜はミルクだけにするってことですかね…?
母乳の出が悪くなるというのを聞いて悩んでます😭
げっぷは、肩に乗せる→縦抱きにする→膝の上に乗せるの3通りでさせてます。それで出ない時は諦めてます…。
マカロン
そうです。気になるなら寝る前だけ全部ミルクでもいいと思います😊あとは搾乳機を夜は使うとか。
ゲップ良かったら、膝の上に乗せてるときは首のところ持ってますよね?それでお尻も持ってグリグリ円を描くようにしてみてください。もしかしたら出るかも...。
膝の上にうつ伏せもいいですよ😊